12月のある日。

京都市内から1時間ちょっと車を走らせた山あいにある、美山町に出かけてまいりました。

今では、昔の山村風景を実体験できる貴重なエリアとして人気スポットになっています。(交通手段は車だけですから観光客はそこそこです。)

美山町は、京焼の始祖ともいえる陶工野々村仁清生誕の地としても注目すべき町なのです。


江戸時代にタイムスリップした様な茅葺き屋根のある里を、しばし散策


{6F6AB815-83E5-48B7-A646-5B5DA4DB76E7}

{0FE270D6-D540-48B6-B9FA-CD427C3079E3}

{6A8C7494-522A-4B05-A842-A351CC2BBAE6}

{65A5C69A-1DB4-4D80-A31F-0FAEB39C8C04}



のどかすぎる、、、



観光バスで中国人観光客もたくさん来てましたが、彼らの賑やかな会話も軽く呑み込むのどかさ、、、


この環境から京焼が生まれるかな?


やはり仁清は姫宗和、と呼ばれた金森宗和の手解きにより、その雅やかな造形美を開花させたのでしょうか、、、

京焼・清水焼とは


もう何度かここに来てみたいと思います。


付け足し

そんなこんなで平成29年が明けまして、元旦の午後から近くの氏神さんにハツモウデに行って来ました。
年末に8歳を迎えた娘ちゃんの為に子どもケータイ持たせました。凄いですね、今の子は。何も教えず、メールこなします。

メール送れる相手は限られていますが、当面のお相手はばあちゃんで、、、す


{63A038CA-2A05-4967-8344-EA3602F5CFDF}


ばあちゃんからのご返信

{661A4EF6-8F71-464C-8E72-811D2763F939}



私もそろそろおつむが気になる年頃だ!


濃毛濃っ濃〜


京焼・清水焼 やまなか雅陶
【販売店】
やまなか雅陶京都駅店
京都駅ビル B1F THE・CUBE内