令和6年6月定例会 6月24日 本会議 一般質問 
  1.保育環境について / 2.学校施設について / 3.意見の聴取について / 4.市の事業について


 

1 保育環境について
・令和8年4月より、保護者が就労していなくても0歳6ヶ月~満3歳未満の子どもを保育所に預けられる「こども誰でも通園制度」が全国実施されるが、本市においては待機児童が解消していない状況で取り組むことができるのか。また本市での通園制度の試行的事業実施の考えはどうか。
[教育長] 待機児童の大きな問題はあるが、今年度はニーズ把握をしていきたい。
実施場所・保育士の確保についても市内の保育所や認定こども園、幼稚園等関係機関と十分に協議を行い、 令和8年度からの本格実施に向けて令和7年度からの試行も含めて検討してまいりたい。

[市長] 制度を運用できるように準備を進めている。期待するところも大事であるが、これによって保育にかけない子どもたちが、保育所でこの制度を利用することによって、幼稚園が取り残されないようなことも同時に考えていかなければならないと考えている。

・幼稚園が取り残されるというのはどういうことなのか。待機児童のことをどう考えているのか。
[市長] 0から3歳は保育所に通園するべきで。幼稚園を伸ばしていき総合的に待機児童を減らしていきたいと考えているが、こども誰でも通園制度のような一時預かりのようなことがずっと続いていくと「保育所の方がいい」となり「幼稚園に入らない」ということになれば困ったことになると心配して発言をした。
これからの議論にはなるが、総社市での保育ニーズは高まるばかりであるので、新設の保育所がもう1ついるのかいらないのか、将来の出生数の予測、子供増加の予測なども考えながら、幼稚園と保育所の合わせ技で、待機児童をゼロにしていきたい考えをもっている。

 

2 学校施設について
・維新小学校・幼稚園の跡地利用に関して、分館機能の移転や、地域利用と民間利用が共存するような公募型プロポーザル方式での利活用や、校庭を地域の避難所としての機能を有した防災公園とする考えはないか。
[教育長] 今まで何度か地域の方と話をしてきたが、分館の移転や防災公園、民間譲渡など色々あるが、大前提として「避難所の機能」は残しておきたいと考えている。これからも地域の声を聞きながらしっかり協議をしていきたい。
[市長] 地元の方と協議はしているが、積み残しとならないよう1つ1つ解決していきたいと考えている。また、今手を上げているところなどについても結論を長引かせてはいけないように決めていく。ダメならダメで1つ1つ結果を出していきたいと思っている。

・その手を上げているところはどこなのか。また地域の方々は知っているのか。
[市長] 岡山県の森林組合連合会から高梁川流域でのサテライト施設として利用したいという話があった。それは地域の方々にも投げかけている。

・どこを使いたいと話があるのか。そこを使用することで避難所としての機能に支障はないのか。
[副市長] まだ詳細までは煮詰めていない現状であるが、グラウンドと体育館を使いたいとお聞きしている。
[教育長] 校舎の一部、もともと地域と交流ができるホールや2階、3階にも同様の部屋があるので、そこを避難所としていく。

 

3 意見の聴取について
・子ども本位の自由な発想での意見を聞くこと、主権者教育の推進からも「子ども議会」を幼稚園、小学生議会を新設、中学生、高校生議会を再開してはどうか。
[市長] 幼稚園の議会対応は少し難しいのではと思う。小学生は課外授業などでできるかは教育委員会との相談になるが否定はしない。
中学、高校についてはそれなりに結果が出ているのでいいのではと思う。

[教育長] 幼稚園はなかなか難しいと思うので、職員や議員が出向いて話を聞くこともあるかと思われる。
小中高については発達段階に応じ、議会という形が良いのか、グループディスカッションが良いのかも考えていく必要がある。
実施については主権者教育ということからも積極的に進められている大変良いことだと思っている。


・市民の意見を聞くため、市民の無作為抽出や、オンラインの活用、世代やテーマを決めた参加者数や規模に捉われない、市民との対話を重視した「タウンミーティング」に取り組んではどうか。
[市長] 様々な方向で意見を聞く場面は作っていきたいと思っている。

 

4 市の事業について
・新庁舎完成に合わせ、各事業を所管する担当部署のあり方を見直し、新たな体制を築く必要があるのではないか。
[市長] 担当部署が変遷していった理由が2つあり、1つは子どもについては一体として教育委員会が持っていたものを1箇所で解決する仕組みを作る。
その際に、混ぜ合わせると非常に忙しくなるかもしれないが、市民サービスを考えれば大きく包括することが機能強化につながる。
もう1つは市の歴史の中で教育委員会が持ちすぎていたものが多くあったので、歴史分野を産業部へ、スポーツ分野は文化スポーツ部を作り教育委員会の仕事量を減らしていった。

今回の新庁舎で器が変わるので、1階のワンストップをどう考えていくのか。人が少なすぎてメンタルが傷つくこともあるのならば仕事量も含めて機構改革をしていくことをこれから考え直さなければならない。



[一般質問の動画を見る(約46分)]


 

-----総社市議会議員-----

山名 正晃(やまな まさあき)

 

[議員事務所]

〒719-1131 岡山県総社市中央四丁目3-104 2F

 

📱 070-5425-1160

✉️ m.yamana1984@gmail.com

🏠 http://m-yamana.com/

 

✔︎ X(旧Twitter)

https://twitter.com/yamana1984

✔︎ Facebook

https://m.facebook.com/yamana1984

✔︎ Instagram

https://www.instagram.com/masaaki_yamana/