加仁湯3湯目は「かもしかの湯」

 

 

第2露天風呂のお向かい?あたりにこっそり?ある、小さな露天風呂。

壺湯のちょっと大きい版で二人くらいでゆっくり浸かる感じ。

ここも、最初はちょうどいい湯加減と思うのだけど、あっと言う間に熱々になってきて、長湯できない。

で、源泉も案の定よくわからないのだけど、たしかここは透明なお湯だったと思うのだ。

1回目は夜に入ったので、ますますわかりづらかったのだけど、昼に入った時は白濁の感じはしなかった。

写真↑見ても白濁の硫黄泉の感じはしない。

加仁湯で唯一硫黄分を含まないのが「たけの湯」という源泉だけのようなので、ここは多分「たけの湯」ではないかと思う。

たけの湯、源泉名が「加仁湯 たけの湯No.2」、源泉温度55.1℃、泉質「ナトリウムー塩化物・炭酸水素塩温泉(低張性・中性・高温泉)」

対岸の滝を見ながらの入浴。

気持ちがいい。

ここも割と空いていて、いつでも入れる感じ。

第二露天風呂もこのかもしかの湯も、混浴となっているけれど、そんなに人がいないので、バスタオルを使っていれば、あんまり人の目を気にする必要がない。

大らかなもんである。

 

加仁湯

栃木県日光市川俣871

 

[2024年5月3日(金)]