今日の観察-day130





劣等感と無価値感は、


相変わらずガッチリ健在。


しつこく出るな〜と思いつつ、


「私トップ」を妄想しては


魔法のように叶わない現実に


嫌気を感じる。


根底にある軸は


「できていない私」の設定を


変えられない、


頑強なマインドセット。


この鋼の強さを


「やる」行動に転換すれば


いいんだよな…。


できる、できない。


他者、私。


この二元を把握しつつ


何を「全体」と捉えるのか。


地球規模まで全にすれば


私は消えるんだろうけど、


仕事の場で関わる人が


指折りで数えられる環境になると


途端に自我が浮き彫りになる。



事実を見ようとしても、


それすら自我の都合の良い瞬間点を


最前線に出そうとする。


例えば、


お客様がゼロの一日だった


も事実だし、


資料作りが捗った


も事実だ。


さて、自我に都合が良い方は?



ここから目を背けない胆力。


これを鍛えていきます。



【明日のテーマ】


都合の悪い事象を凝視する



・・・・・・・・・・・・・・・


お読み頂きました皆様、


ありがとうございました。