龍馬サンが亀山社中を開いた地の
麓には寺町がありまして。ラーメ
ン屋の帰りにブラブラと寺町辺り
を散歩していた時のコトです。そ
の夜は、何だかニャンコが道端に
たくさんたたずんでいたり、すれ
違うニャンコの数もかなりです。
散歩の折り返し地点とする予定の
場所に仁王立ちでニャンコの食事
を見守る男性に気を取られ、初め
ての路地に突き進んでしまいまし
た。大丈夫かな~と思って歩いて
いたら白いニャンコが並走?して
くれまして(笑)すると道端に、中
にお地蔵さん等が納められたお堂
のようなモノがあり、横には巨石
があり、少し進むと神社の鳥居。
鳥居の横には長崎市の史跡案内の
看板がありました。看板で紹介さ
れていたのは西洋料理店「藤屋」
跡地。坂本龍馬サンやグラバーさ
んも足を運んだ店らしいです。亀山社
中からココに食事しに来たかも?
帰りに巨石を見ると何か文字が刻
んであります。横の説明を読みま
す、昔からこの石は生きていると
され、病気平癒に効果あり。逆に
悪さをするとバチが当たる。当然
病気の平癒を願って巨石に手をか
ざしました。さて帰るかと振り向
いたソコには、スフィンクスポー
ズの白いニャンコが(笑)私が巨石
に近付いて行く時には確かにいな
かったんですよ。そうやってやた
らとニャンコに見守られつつその
場所にたどり着いたのでした。
龍馬像は、写真と見比べて余計に
盛り上がった部分が見えて来たの
で、ザックリと不要な部分を削り
ました。