カンコドリ?&龍馬像。 | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」



1枚目の写メは「諫鼓鶏」です。

今日はシーボルトのコレクション

?を見に行った訳ですが、ホント

に個人の収集とは思えぬ量と質で

あります。「諫鼓鶏」もその1つ

というコトになりますが、もっと

早く見ていたら、今年の年賀状の

ネタはコレでしたね(笑)諫鼓鶏は

善政の象徴だと、さっき調べて知

りました(苦笑)何でも、中国の伝説

的な天子、夏王朝の「堯」の時に

堯は「自分の政治が悪かったら、

この太鼓を鳴らして苦情を言って

ね。」と「諫鼓」という太鼓を置

いたそうで。しかし善政がずっと

行われ太鼓が鳴らないもので、太

鼓には苔が生え、ついにはニワ

トリが乗って遊ぶようになってし

まったとか(笑)読み方は閑古鳥と

同じですが、善政が続いてるとい

う意味で諫鼓鶏の方が良さそうで

すな(笑)

話はシーボルトに戻りまして。日

本の様々なモノに興味を持ったシ

ーボルトさん。私が思い出すのは

シーボルトミミズです。キライな

方がいたらゴメンなさいね~。今

からシーボルトミミズがどういう

ミミズかを説明しますが嫌いな方

は読まないコトをおススメします

(笑)

シーボルトミミズは…色が青黒い

上に、太いんです(苦笑)私の人指

し指、いや、もっと太いかな?w

龍馬像は、また少しは人間らしい

感じになって来ました。今日は、

シーボルトの晩年の写真も見る事

が出来たんですが、シーボルトも

いつかその顔を作ってみたい1人

であります。だって、鳴滝塾の前

にある銅像はあまりに恐すぎます

からね~(苦笑)