今日は、龍馬像を眺めていたら、
龍馬サンのおもかげがボンヤリと
重なって見えました。重なって、
ココ全然違うやん!とツッコミ所
も嫌と言うほど見えて来ましたが
「おもかげ」が見える、というの
は良いコトかもしれませぬ。
タイトルの「女性フルマラソン」
というのは、NHKが1980年
に作ったドキュメンタリーを再放
送してまして、衝撃的だったので
メモがわりに書き残します。
一般の女性がフルマラソンを走る
コトが無かった時代に、初の女性
フルマラソン大会。兵庫県辺りで
開催されたようです。このドキュ
メンタリーは大会後か大会前かは
不明ですが、参加者の日頃の練習
や生活まで取材し、インタビュー
までしてます(汗)
参加者は約70名。しかし完走で
きなかったのは1名!のみ。相当
に根性座ったメンバーが集まった
大会だったようで。
最高齢は74歳!波多野さん。
波多野さんは昼はビルの清掃、夜
は皿洗いの仕事!(汗) 映像では
職場のビルの非常階段を走って、
練習している波多野さんの映像が
流れ、休憩時間に行うダンス風の
トレーニング!74歳でそれだけ
働いておられるだけで尊敬です。
波多野さん、完走した上に新幹線
で東京に帰り、ビル清掃と皿洗い
やるとおっしゃってました(汗)
お2人目はお名前失念。人目につ
かぬよう早朝から20キロ!走っ
てから、ご飯を作り子どもたちを
送り出す毎日(汗)現在のこの方は
70歳までは大会に出ていたけど
今は出場はしていないものの毎日
6キロ!走るのだとか(汗)走れな
くなるまでは走り続けたいと話し
ておられました(汗)パワフルさに
圧倒されまくりでした(笑)