あの曲が…? | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」



今日,NHK見てたら「山もっティ草太」選手が

上の動画と同じ演目をやってたんです。この曲って

映画「ニューシネマ パラダイス」の曲ですよね?

映画ではBGMではありましたが「歌」は無かった

気がします。

ニューシネマ パラダイスという映画は映画も曲も

大好きでして。それも,少しややこしいのですが,

どっかのテレビ局が日本語で吹き替えたセリフが

秀逸な翻訳で,声優サンの感情が込めやすいセリフ

になっているみたいなんです。テレビで録画した

ビデオテープは誰かにあげてしまって,後から

市販のDVDを買ってみてみたんですが,いかにも

「直訳」で,字幕も吹き替えもイマイチ伝わって

来るモノが少ない気がしました。

曲の話に戻りますが,もともと好きな曲が歌になって

いるので「歌もいいな~♪」という感じなんですが,

その曲が好きなだけに歌ってるヒトの力量や欠点が

気になってしまいます(苦笑)

私が好きなクラシック音楽に「カノン」という曲が

ありますが,そのカノンを作曲したパッヘルベルは

弟子たちに「歌えるように作曲しなさい」と常々

語っていたそうです。残念ながらパッヘルベルの

弟子にはそれほど優れた作曲家はいないようですが

有名な「バッハ」は,お兄さんがパッヘルベルから

レッスンを受けているのを横で聴いていて,かなり

影響を受けたようですね。バッハの父親はバッハに

パッヘルベルの影響を受けぬよう曲を聴かせないよう

にした,と書いている書物がありましたが,そうなると

バッハのお兄さんの立場は?という気がするので変な

話だなぁと昔から引っかかっている所ですが(笑)

動画の話に戻りまして,山もっティ草太選手は最初

には転んでますが,後はミスらしいミスは無く,将来が

楽しみですね。あと,会場も転びはしたけど拍手でした

ね。日本人は成功したら拍手,という感じですが,この

映像を見ているとチャレンジした時点で拍手が起こり,

転んだからといって拍手が鳴り止む訳ではない。そういう

温かい目線ですよね。どーも私も含めて日本人というのは

結果を気にし過ぎるのかもしれませんね(苦笑)