美術品?を観に行きました。 | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」



体調悪いですが刀剣と絵画を観に

行きたい衝動の方が勝り、出かけ

ました(笑)

刀剣は肥前忠吉一派。日本刀とい

うのは、武器なのか美術品なのか

マァその両方なんでしょうけど、

ギリギリ最終日に行けて良かった

です。肥前忠吉一派は、初代から

九代まで、忠吉ブランドをキチン

と守り抜き、その中に初代とか、

ずば抜けた人がいたようです。

お次は、隣の隣にある美術館へ。

写メの上の作品を描いたカミーユ

ピサロの絵が圧巻です。会場でも

絵の好きな人が反応しているのは

カミーユ・ピサロの絵で、モネの

睡蓮とかは「有名だからスゴいん

だろうね。」という方もいました

(苦笑)

モネはわかりやすく「絵になる」

風景を描きます。カミーユ・ピサ

ロの絵は、ごく普通のありふれた

風景ですが、スタスタ歩けば絵の

中の樹や人や家にたどり着きそう

な奥行き、リアルさを感じる絵で

あります。彼のもう1枚の作品も

良かったです。8~9割の時間は

彼の絵しか見てないです(苦笑)

あとは好みの問題でもありますが

写メの下のマリー・ローランサン

の絵にいるワンコの目が実に優し

くて素晴らしかったです(笑)

マリー・ローランサンの絵を近く

で見ましたが立体的で綿密な描写

に驚きました。真似したり贋作を

描こうとしてもまず無理だと思い

ます。

ルドンの「イカロス」の絵も印象

に残っています。ピカソも面白い

のが来ていました。

龍馬像は今日は休みます~。