ウダウダひとりつぶやく…。 | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

今日は天気が下り坂で体調も悪化

してるので龍馬像イジりは今日は

お休みします。

「悪化に文句あっか?」

…スミマセン、かなり悪化して私

かなり壊れてます(苦笑)

そのかわりにNHKを見ます。

受信料のモトが十分取れるように

NHKを見ます(笑)

クジラとシャチのバトル。子鯨を

シャチの群れが襲う場面は他の機

会に見たコトがありましたが、

今回はもうビックリしました。

ザトウクジラが、アザラシや他の

クジラの赤ちゃんをシャチから

守る映像です。他の種類の動物で

あっても、弱い者を助けようとす

るザトウクジラ。アザラシ救出に

関しては、わざわざ背泳ぎの姿勢

を取り、胸ビレで脇に抱えるよう

にアザラシを守り、20分近く、

シャチの群れの追跡から背泳ぎを

続けたのだとか。時速70キロの

水中速度のシャチからアザラシを

しかも背泳ぎまでして守っても、

ザトウクジラには全く利益は無い

だろうし、体力を消耗し自分の命

さえ縮めかねないのではないだろ

うか?ニンゲンには弱者をいじめ

たり、いじめを見て見ぬフリをす

るコトも多いというのに、ザトウ

クジラのこの行動はどうだろうか

?私も見習わねば…。

悪役に見られがちなシャチですが

クジラを仕留めた時に、血縁等は

全く無いシャチを呼び、クジラを

分け合うという行動が見られまし

た。ニンゲンの世界では格差が広

がり、助け合おうという気持ちは

薄くなり、逆にお人好しに付け込

んで騙そうとするヒトも多いのに

…。クジラやシャチの生態につい

てもまだよく知らないコトも多い

ですし、ニンゲンが忘れかけてい

る助け合いの精神を彼らから逆に

教えられている気がします。

病気だ、地震だ、津波だ、放射能

だ…ニンゲンはそうそう際に助け

合いをちゃんとできるのか?ソコ

が大事ですよね。

NHKでは、昼間に見た徳川家康

の話。また、夜のフランス料理の

話など、まだまだ私の知らない事

は多いですね。