土曜もお出かけ。 | 山もっティの独り言。

山もっティの独り言。

「被災地と共にある」

山もっティの独り言。-2012032408270002.jpg

写メの「孫文と梅屋庄吉」の展示

は3~4回に分けて見たいぐらい

の濃密な内容でしたが、最終日が

迫る今日が2度目でした。庄吉の

笑顔は、底抜けに明るくてイイん

です(笑)

庄吉の顔もいつか作ってみたい気

もします。もし、庄吉の全身像を

作る機会があったとしたら、気を

つけるべき点は、おそらく強烈な

猿ウデの持ち主であるコト(笑)

女子に多い、体が柔らかくて猿腕

となるタイプとは異なり、強力な

インナーマッスルのためか、腕が

内捻りして体幹から浮き上がって

いる感じなんです。

今日はついでに近くの図書館へ。

高村光太郎が九代目市川団十郎の

頭像を完成させるコトができたの

かどうかを調べに行きました。

結論から言うと完成寸前に智恵子

の死のショックで作れなくなり、

再び作り直して完成間近となって

いたモノは空襲で破壊され、結局

は完成できなかったようです。こ

のコトに関してはまた記事にする

かもです。

昼食を食べようとたまたま入った

喫茶店で、こう語るヒトがいまし

た。

「原爆で死んだ約2万人分の遺骨

がお寺にあり、見せてもらった」

お恥ずかしながら、この件につい

ては聞いたコトはあっても、よく

調べずじまいにしていました。

遺骨は、ウシやウマ…とにかく骨

なら何でも拾い集めた様子なのだ

とか。こちらも、後日書くかも。

今日は送別会もあり、外出ばかり

の1日でした。