今日は、「おくんち」でも観に
行こうかとふと思ったんですが、
人混みが苦手なのでやめましたw
何せ、まだまだノドがガラガラで
ギャランドゥなモノですから…
(↑さらに意味不明…(爆))
龍馬像に使う粘土を購入しに行く
コトにしました。
模型のツキオカに行きますと今日
は、連休のせいかお客さんの多い
日でした。
若いお客さんとお店のおばちゃん
との会話が聞こえて来たんですが
、どうやらご不幸があった様子。
レジに粘土を持って行った時に、
ご不幸があったんですか?と聞い
てみると「主人が…」とのコト。
山もっティは、大学生の頃と今年
は特に模型店に通っていますが、
大学生の頃に、ご主人にアメ車の
プラモが無いかを聞いたりした
記憶がありますが、お客としての
歴史が5年間しか無いのでそれ程
イロイロお話した記憶が残って
いません。しかしまだまだお若い
という印象でしたが…
しかし、模型店ではプラモをジロ
ジロ見ている時間が長く、お店の
方とお話しするというコトもそう
有りませんでしたね。
おばちゃんは大学生の頃の山もっ
ティを覚えていると話しかけられ
て以来、龍馬像の写メも見てもら
いつつお話しをしています。
大量に粘土を買っているコトも、
なかなか完成しないコトも知られ
ています(笑)
「今日買った分の粘土でそろそろ
足りるでしょ?」とか、
「年内には完成じゃないの?」と
いう何気ないコトバでギクッ!と
なっちゃう今日この頃です(笑)