前の記事で、寝ながらイロイロできそうだと書きましたが、布団の横にコレを持って来て粘土を盛り盛りしました(笑)
まぁ、今はこんな感じです。
オデコやアタマのボリュームが圧倒的に足りないので今は盛り上げている最中です。イッキにオリャー!と盛り付けたいトコロですが、厚く盛ると乾燥しにくいので薄く塗り付けています。ソレがウロコっぽく見えるので、勝手に「龍のウロコ」と呼んでいます(笑)
知らない方のために説明しておくと、山もっティは今、坂本龍馬サンを粘土で作っております。全然似てないからイチイチ説明が必要ですな(苦笑)
アタマのボリュームアップは、こんなにやる予定は無かったんですが、顔をイジっているうちにもう少し大きくしたくなりました。ついでに言えば、最初に大きさを決めて顔をソレに合わせて作るのが基本なので、ハッキリ言って邪道です(笑)
基礎・基本がなってない証拠をもう1つあげれば、土台の四角形からすると、向かって右側に口をトガらせていたので鼻も右側にズレていました。作りながら何かおかしいなぁとは思っていましたが…(苦笑)
中心となる線を引いて作ればこういう過ちは犯さないんですが。今は顔を左に向けるべく鼻や口を引っ越しさせてます(爆)
大変でした。右に向いた鼻と口の左に正しい位置の鼻と口を作り、右にあった鼻や口をガリガリ削ります。ホッペやアゴも右にズレているので、右は削り左は盛り上げる、その繰り返しでした。
地元の美術館にスイスの美術館の作品が来ていて、ロダンやドガの彫刻を見て、その才能や力量のスゴさに圧倒されて来ました。この2人は勝手に心の中で師匠と呼ばせていただきます!(笑)
この作品展についてはまた別の記事で書くかも。
横になってたらイロイロできるかな、と思っていたら、作った後ダウンして長時間寝ていました。体調が悪いと自分のカラダをうまく把握できてないようですね。夜中には何とか動けて食事と買い物(近所だから何とか行けました)もできました。この後はまた寝て、明日は仕事に行けるよう休養したいです。