昨夜,深夜まで震災の報道をテレビで見ました。
一通りテレビ局に届いた映像やニュースを流し終えると,また
繰り返し同じモノが流れるので,その時にチャンネルを変えます。
他局にはまた別の映像やニュースが届いていて,またそれを
見て,繰り返し始めたらまたチャンネルを変える。そのリピート
でした。
民放でもCMや通販番組が一切無く,全てニュース一色ですね。
お笑い番組やバラエティーばかりというのも含めて,山もっティは
あまり見ないのですが、そういうのが流れる平和な日常では無い
というのは悲しいコトです。地震や津波の被害を受けられた方々
が,笑いながらそういう番組を見るコトが出来る日が早く訪れるの
をお祈りいたします。
昨夜の深夜には,被害の状況がかなりNHKにも入って来ており,
ドコドコでこういう死因で何人がお亡くなりになった,というニュースが
ずっと流れていました。テレビの電源を切る前に,テレビに向かって
合掌しました。お亡くなりになった方々のご冥福をお祈りいたします。
ショックなニュースばかりの中でも,救われたキモチになるものも
ありました。仙台空港のビルに2千人が避難しているというニュースを
聞いてホッとしました。空港のまわりの家々やクルマが津波に押し流さ
れるシーンを見ていたからです。ヘリコプターからの映像にはまだ動いて
いるクルマが映っていて,そういう方々は津波に飲み込まれてしまったの
だろうと想像して暗いキモチでおりましたが,あの家々が少しでも無人
だったと思うと救われた気がします。
避難された方々へのインタビューというのは,うまく避難できたんだな
というコトでホッとします。ただ,大変な時なので嫌がる方々を追いかけ
てインタビューするのはやめて欲しいと思います。
(←脱線事故に遭った時経験アリ)
福島の原発も危ないですが,あの爆発が水素と酸素の爆発でホッと
しました。爆発と聞いて,チェルノブイリを思い出しましたが,民放で
流れていた爆発シーンを見たらポン!と弾けた感じだったので,
たしかに試験管で水素に火をつけた時のあの感じでした(笑)
チェルノブイリでは施設が吹き飛んでしまっていたので,その爆発が
起きればおそらく原子爆弾の時のようにピカッと光り,より悲惨な事態
を招いていたと思います。
アメーバピグに震災用の情報交換の場ができているようで感心
しました。そういう使い方もできる訳ですね~
今夜も龍馬像を少しイジリながらテレビを見て,それから寝ようと
思っています~