朝起きてごはんを作ることが自分には結構苦痛で




無理して作るのやめるぞ!!( ᵒ̴̶̷᷄꒳ᵒ̴̶̷᷅ )🔥



と決めて、自分の体調や気分で

朝ごはんを作ったり作らなかったり

夫と一緒に食べたり食べなかったりってすることにしたら



とても明るい前向きな気持ちになりました"(ノ*>∀<)ノ笑




すごく些細なことですが

わたしは人のためにごはんを作ることが全然好きではなく

料理はするけど超めんどくさいと思っていて



これがかなりの我慢だったことに気がつきました。



料理!めんどくせ!!

けど自分の作る味が好き(⑉ー . ー⑉)♥️

だから作る!自分のために"(ノ*>∀<)ノ



っていう人間なんだと自覚。



なるべく夫に作らせればいいんだ。

食材切るのは自分、炒めたりの調理は夫。

朝急ぐ方が先に朝の準備して、急がない方がごはん作ればいい。

って分担すれば気楽だ…!ヾ(*´∀`*)ノ✨



小さな我慢の積み重ねで

漠然とした気分の悪さをジワジワと感じていて

それがどんどん自分の思考を蝕んで行ってましたネガティブ魂が抜けるオエー



ゆるゆるとやりたくないことをやめて行ったら

夫が朝ごはんを率先して作ってくれたり、コーヒーのセットをしてくれたり

いい朝を迎えられるようになりました。



自分の中で、苦痛だと感じることは何か。

これを探すところから、気分のよさは始まるような気がします。



わたしは朝、自分の準備も考慮して早めに起きてごはんの準備をすることが苦痛でした。


それを無理しない、やりたくない時はしない。

と決めたらとても気が楽になって


朝からリラックスできて


それのお陰で、リラックスの波動が伝播して

夫もリラックスできて

2人でニコニコ過ごすことができる。



リラックスして気分のいい朝を迎えられるようになってから

夫婦間のゆったりした空気感も戻ってきて

我慢するのをやめてよかった~と感じています。




我慢、よくない:(´◉ᾥ◉`):ウグッ





やらなきゃ!って思うことの中には

やりたくないことも含まれていると思います。



その中から

我慢してやっていることを見つけていく。



それを少しずつやめていく。




やらなくても全然平気だったりすることがほとんど( ੭˙꒳ ˙)੭




そんなもんです。



自分に何かを課して

我慢することは何も無いです。



すべての制限は

いつでも自分でかけています。




何を我慢しているのか

見つけてみましょう。



すべては自分の気分のよさのため"(ノ*>∀<)ノ♥️