「望むこと」と「要すること」



同じように見えて実は全然違いましたびっくり





望むことは
「こうなったらいいな」
っていう気持ち照れ


お金がこれだけあったらこんなことをして…
理想の恋人ができたらこんなデートして…
こんな感じで楽しく働いたら…




どこかワクワクするし、何より
考えてると気分がいい😆ラブラブ





要することは

「今必要」に目が行きすぎて
気分のよさがない🤔



同じように見えて
全然違うこのふたつ。




要するということは
やっぱり


欠乏


からイメージすることなので
叶いにくい🤔




イメージした時に
「気分のよさ」を体感すると


あっという間に叶うなぁというのが
わたしの体験則です。





「○○のラーメン食べたいなぁ〜」

ってイメージして
明日絶対行くぞー!!ラブラブラブ
ってルンルンで過ごしていたら



近所の人が
「これから○○のラーメン行くけど一緒にいく?」



って言ってきて
バイクで迎えに来てくれて
ごちそうまでしてくれたことが先月ありました笑い泣き





望むことは
いつでも気分をよくしてくれるし
なんだかかる〜いのです。






なんだかかる〜い。笑





必要とすることは
なんだか重〜いのです。





「絶対!絶対こいよ!」
って必死な感じある…ニヤニヤ







望むことはいつでも軽やかでよくて
こうなったらいいな〜♪

というイメージは



新たなストーリーを語るということお願いお願いお願い



軽やかに新しいストーリーを語ったら
なんだか楽しいし


叶う速度が速いちゅー





彼氏できた時もこんな感じでしたキョロキョロ






これからも望み軽やかにお願いお願いお願い





小さな望みを一つずつ叶えていくことが
大きな望みを叶える原動力になる!