今朝の産経新聞、主張では、再稼働推進の主張をしています。

野田首相自らが地元を訪ねて、原発の安全性に責任を持つことを明言し、再稼働を主導すべきだ。と述べています。資源小国にとって、原発ゼロは自らの息の根を止める行為に等しい。原発の再稼働で破局突入を回避したい、とも言っています。

毎日新聞と産経新聞、新聞社によって何故こうまで正反対の考え方になるのだろう?

読売新聞も再稼働推進と聞いています。推進理由は、電力不足は工場の海外移転による産業空洞化に拍車をかけてはいけない。世界最高水準の原発技術で経済振興ができる。信頼性の高い原発と運転技術の提供は、世界のエネルギー安全保障への貢献にもつながる。国際社会が寄せる期待も大きい、と言っています。

毎日新聞の社説では、日本にこれほど多くの原発が本当に必要だったのか。「全原発停止」が現実のものとなった今、改めて疑問に思う。産経新聞では国民の声、代替えエネルギーのことは触れていませんが、毎日は、国民の原発依存から脱却したいという願いを政府は軽視してはならない。抜本的な制度改革をして、再生エネルギーのコスト削減を実行しなければならない。しかし、再生エネルギーの普及には時間がかかる。当面は火力発電に頼らざるを得ない。二酸化炭素排出量が比較的少ない天然ガスを中心に、効率のよいコンバインドサイクル発電などを活用すべきだ、と述べています。

私は、毎日新聞の社説を指示します。産経新聞は、経済振興のことばかりで、原発の危険性、国民の安全、国民の願いを軽視していると思います。福島原発事故での放射能汚染の恐怖、戦争で唯一の被爆国であることを少しも認識していません。また、再生エネルギーや、代替えエネルギーのことも全く触れていないのは、原発ありきの考えで、産経の意見には反対です。

今日の毎日新聞の社説で、今までの原発記事で、あまり触れられていなかったコンバインドサイクル発電について、活用すべきだとありました。私が脱原発に傾いた理由のひとつに、竹田恒泰氏の、「これが結論!日本人と原発」を読んで、その中に、原発がなくても、ガスタービン・コンバインドサイクルを設置することで賄えることを知ったからです。

しかし、テレビやマスコミでは、今まで全く竹田氏のことも、ガスタービン・コンバインドサイクルのことも報道されないことが不思議でした。今日やっと、毎日新聞での記事を見て、少し安心しました。ガスタービン・コンバインドサイクルについては次回もう少し詳しく述べますが、何れにしても、毎日新聞の社説を指示します。これからも未来の子供達のために、脱原発の思いを進めていきたいと思います。


橿原市・高市郡を良くセント!
みんなで一緒に良くセント!
山本のぶあきからのお願いで~っす!('-^*)/

山本のぶあき公式サイト
山本のぶあき公式サイト
山本のぶあきTwitter
山本のぶあきTwitter