この投稿はLIVEについても書いてますが、当時は雷雨によってLIVEの内容が変わりましたので、天候によって、どのようにLIVEが行われたのかを書いてます。
先週は地元から大阪長居にあるヤンマースタジアム長居でB’zのLIVEを観に行きました。
この日はB’zのデビュー日でした。午前中はお天気は良かったのですが、開演1時間前くらいから怪しくなってきました。
16時頃に会場入りし、席はスタンド席で、ステージの真正面で、スタンド1列目から1番後の席まで、屋根のない席でした。
席に着いて、福岡公演の解体作業中の事故で、ステージのセットが変わった事を知っていたので、ステージを確認しました。行っていた味スタと日産公演のステージを思い出して、比べてみました。ちがいはあまりなかったですが、黒いシートがイチブ、ヒラヒラしていて、その部分を何かしら変更によって、そうなったのかな、と見ました。またステージに本日の天候で、「曇りのち雨 降水確率100%」と気になるテロップが流れました
17時過ぎ、空に灰色の雲が覆って来ました。でも雲の動きが早かったので、大丈夫と思ってましたが、早くても灰色の雲過ぎ去りませんでした。開演の僅か前、私は「2000年の千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)の様な事は起こらないで欲しい」と思ってしまいました。
17時半ほぼ予定通りにらがスタートしました。ゼブラ柄のジャケットの松本さんと上下ピンクに身にまとった稲葉さんが登場してLOVE PHANTOMでオープニングが始まりました。演奏中に雨が降り出しましたが、この時はまだ、気になりませんでした。
LOVE PHANTOMから太陽のKomachi Angelまで、通常通り進みました。(たまに雨が降ったり、止んだりしましたが)
太陽のKomachi Angelの後、英樹君のドラム演奏から大粒の雨が降り出し、私はカッパを着ました。そしてLADY NAVIGATIONのイントロが流れた途端、アリーナ席の人が一斉にカッパを着始めました。演奏中は雨が激しく振り、稲葉さんは頭の上からバケツをひっくり返したように一瞬にしてびしょ濡れになりました。たまにステージのセットよりも高い位置から光が見えました。その光は雷ですが、演奏中は照明と思い込み、雷の音は演奏の音で、わかりませんでした。
LADY NAVIGATIONが終わるとステージからメンバーが引き、B’zのお2人だけになるコーナーの準備で、モニターに映る懐かしのMVの1部が流れました。一方、天候は大雨から雷雨になり、カッパの中に雨が入り、スタンド席の階段や通路は雨水が溜まって流れて、特に雷が光って鳴った時は怖かったです
暫くしてからB’zのお2人だけのコーナーが始まりましたが、セットは上手ではなく、センターに置かれました。
続きは次に投稿で
開演前のヤンマースタジアム長居
19時過ぎに荒れた天気になるとは、予想してませんでした。