ゴルフを上達するための方法としては
いろいろな選択肢があります。
1. 自己流でひたすら練習する。
2. 先生、コーチについてレッスンを受ける。
3. 初心者のうちだけレッスンを受けて、
あるていどからは自己流で練習する。
どれがいいか?と聞かれたら・・・。
私の意見としては、自己流でひたすら!!
がいいと思います。
え~!?
おっさん、なにゆうてんねん!!
自分の職業否定してるんか??
いえいえ、違います。
ゴルフに限らず、どんなスポーツにおいても練習が楽しく
進化していく自分を感じられなければ、上達はありません。
いくら、コーチや先生が正しいことを言っても、効果を
感じられなければ、上達のスピードは遅いでしょう。
そして・・・
他人から教わったことよりも、自分で気づいたことのほうが
比べものにならないほど習得が早いんです!!
自己流でひたすら!!の中には上達する要素がたくさん
入っている事も事実なんです。
が・・・
正しい練習の知識 が入っていないんです。
ですから、ナイスショットとミスショットを繰り返して
わからなくなっていってしまう・・・。
さまざまな情報を取り入れては、実験を繰り返し
情報の整理ができないまま、試行錯誤を繰り返す。
それらの作業も、上達する過程ですから楽しい作業
ではあると思うんですが、そうでないと感じる方も
多くいると思います。
だから理想は・・・。
正しい情報源があって、それを自分で工夫しながら
技術を習得していく!!
ですね。