ボディ・ターン

私がコーチングやレッスンで意識して使わなかった言葉です。

その理由は、

クラブが振り遅れそうだから。

基本的に私はゴルフスイングはボディ・ターンだと思っています。
そんな腕だけでクラブとボールをコントロールできる訳はありま
せんから。

しかし、両脇を締め付けて腕の自由を奪い、下半身から切り返し
を行う、怪獣ピグモン的イメージが抜け切れない為、自分から使
う事はありませんでした。

でも、今年は使ってみようと思います!!

結果的にボディ・ターンになっている!というような物ではなく、
ちゃんと下半身やボディを意識して動かした結果、腕とクラブが
受動的に戻ってくる!!という感覚をちゃんと味わえるポイント
を見つけたからです。

これはきっちりと身体の部位などを意識するポイントもはっきり
と決まっている理論です。

デビット・レッドベター
モダン・ゴルフ
その他のボディ・ターンバイブル本を、あきらめて春の大掃除で
何とかしようと思っている方は、あきらめないでください!!

ボディ・ターンは楽です!!