明日からでも簡単に実践できる考え方!!



野球に例えて言うならば・・・



 



クリーンアップ以外は、全力投球をしないで



力を温存して打ち取ること!!



 



つまり、全ショット、全ストローク集中すると



途中で集中力が切れてしまい、その後大きく



崩れてしまいスコアに大きな影響を残してしまう。



 



<クリーンアップ>



ハンディキャップ1~4のホールは



3番、4番バッターです。



ホームランだけ打たれないように注意する!!



つまり、大叩きだけを避けて、ボギーならOK!!



 



ハンディキャップ5、6のホールは



打点の多い、5番バッターです。



大量失点をしてしまう場合はこのケースです。



一見、難しいようには見えないホールでも



罠にはまってしまったらとんでもない事に



なってしまう場合があるでしょう。



 



あとの12ホールについてはつまらない四球さえ



出さなければ問題ないと考えましょう!!



つまり、コントロールを乱してランナーをためない



ということになるでしょうか。



 



四球を出さない???



その意味は・・・。



 



以下の練習法を行ってみてください!!



<男性>



2回打った飛距離の合計が 350~400y



<女性>



2回打った飛距離の合計が 250~300y



 



2球打って目標の飛距離を10回中、何回クリアできるか?



ひたすらそれだけで結構です!!



これができるようになって実際にプレーをしたら、3打目に



100y以上距離が残ってしまう確率はどれくらいになるでしょう?



ひとつひとつを慎重に打つことも大切ですが、3回目に打つ



距離を把握することも、視点が変わって面白いですよ!!



 



次回に続く・・・。