千葉県は香取市の大根(おおね)に即身仏に関する遺跡がある。偶然通りかかった時に小高い丘と案内看板があるから古墳かと思って調べてみたら、即身仏になるための入定塚だとか。


500年も前に入定しておそらく掘り返してはいないのだろう。山形をはじめとする東北には即身仏が多く存在するが、まさか千葉県に、しかもまだ中にいるとは驚きだ。


人ひとり分埋めるためにこれだけの大きな塚をつくるとはそれだけ頭白上人は慕われた人物だったのでしょう。


塚の頂には立派な板碑。


入定してから3年後に建てられたそうな。おそらく入定後1000日の区切りなのだろうか。


入定塚より700mほど北に行くと頭白上人が住職を務めた西蔵院がある。


ちなみに入定塚最寄りのバス停が「来光」というなんともありがたいお名前。