最初の質問は?
{5A04D2BD-E1A9-4E7D-8CE8-593445F47B8F}
小学生
→バレーは一切やったことがありませんでした。当時は学校が終わったらハイパーヨーヨー、ミニ四駆、ニンテンドー64、野球のいずれかをしていました。あとは毎月15日にはコロコロコミックを毎月買っていました。
当時使用していたハイパーヨーヨー
{049A02EB-34AF-4D82-9E00-77D0320BD44D}
毎週水曜日17時半頃は
{C4209453-6BEB-4116-A9B3-EA1630908022}
{E8A19307-7736-42EF-BBF8-ECADF2CE52E9}

走るアイスクリームショップのバスでアイスクリームを食べながらおじゃる丸を見ていた記憶があります。

野球は少年野球チームには属さず、少し離れた公園まで自転車で30分くらいかけて友達とほぼ毎日やっていました。

バレーは一切やったことがありませんでしたが、99年のワールドカップバレーの女子大会を真駒内に見に行った記憶があります。


中学生
→入学直前の2000年3月31日に友達の家で部活何にしよう会議を有珠山噴火のニュースを見ながらしていました。
野球部に入る気満々でしたが坊主にするのが嫌だという理由で周りの大反対を受け、説得するも無理でした。野球は少し厳しいなと思い入学式を迎えました。その中でバレー部が先輩もいなく全員が同じところからスタートできるということで友達全員も納得し、バレー部に入ることになりました。
{F0986DDD-941F-4E58-A988-CD272D571378}
あれだけ坊主が嫌だと言っていた奴がなぜ坊主なのかは聞かないでください笑

当時は毎月バレーボール雑誌を2種類買い、裏などにあった背が伸びるドリンクや器具の広告を見て母や祖母におねだりするも、買ってもらえなかった記憶があります。
なので中学生から身長がほぼ変わらなかったのかな?笑

高校生
→北海道尚志学園高校(現・北海道科学大学高校)に入学しました。
私立高校ですが山本はスポーツ特待で入学したわけではなく、1年、2年時はベンチ入りすらできずにいました。先輩が引退し自分たちの代になってから試合に出るようになりました。
{260E6403-E772-4D50-A643-E42BFC74A4E8}
今思えば、よく毎日練習をしていたなと感じます。


こんな感じでした。



今回はここまで。

まだまだ質問受付中です!
{88555BC7-DF4D-4259-9C17-759374AB8ECE}




したっ。