実はずっと作ってみたかった
よもぎオイル、やっと作ってみました♡


ビオスチームを受けたあとは
纏った菌や微生物を馴染ませるために
からだをやさしくさすってあげて
菌や微生物を定着させます

この時、よもぎオイルで乳化して
定着させてあげるのがおすすめです


私のサロンでは湯の里の温泉水を
オイルの代わりに使ってもらってます

温泉水もとても良いですが
プラスよもぎオイルの良さも
取り入れていきたいなと


新鮮で安全なよもぎを
手に入れるのが難しかったり

鮮度も大切だから
こまめに作らなくてはいけない
 
お洋服がオイルで汚れちゃうかな?

  
などなど考えてましたが

このタイミングでよもぎオイルに
惹かれたので
  
やっと作ってみることにしましたクマムシくん


今回のよもぎは
長野県の山に自生している
乾燥よもぎを取り寄せました



届いたときから

よもぎのいい香りがおねがい



生のよもぎのほうが
綺麗な色がでるみたいなのですが


今回は乾燥よもぎで


オイルも酸化させないように
丁寧に温度管理をしながら
時間をかけて✨


低温で作ったオイルは酸化しにくく
お肌が敏感な日本人も
トラブルも少なく使えるみたいです


そして
完成🙏🏼💕

 


とっても綺麗な色がでていて
優しいよもぎの香りがします

思ったより色が綺麗気づき


使い方もたくさん!
わたしも毎日の生活に取り入れてみます


肌にもすっとやさしく馴染み
優しい肌ごこち


目に点眼したり
朝起きたときのオイルうがいなども
おすすめのようです


よもぎは血液を浄化させるので


日常によもぎを取り入れてみるのは
きっといいことだらけでしょうね指差し




昨日は上弦の月が綺麗でした🌓


月のサイクルを楽しんで

ビオスチームを堪能しました


本当に疲れてしまったときでも

ビオスチームしている時間は

自分の内側に意識をもどしてくれる


今年は去年よりも

たくさんビオスチーム浴びてるニコニコ



  


ビオスチーム後に
体をさすったり馴染ませるのは
とても大切なアフターケア


手から出るエネルギーには
神聖な生命の光
=バイオフォトン
がでていてます✨


植物や微生物にも
バイオフォトンはたくさん


光(手)で光(微生物)を馴染ませる
 

ここまででビオスチームを受ける
ひとつのサイクルになります


良質な菌や微生物
植物の高いエネルギーに触れたあとも


自らの光で馴染ませることが
より光を強く大きくさせます


毎日さすってあげたい目がハート




感謝🪽🌈