こんにちは。
「ITコンシェルジュ」こと、
UTソリューションズ 吉川です。

 

「DXを知らないと10年後の未来は・・・?②」と題しまして、昨日の続きをお話しします。

 

独立行政法人「情報処理機構」・・・通称IPAが隔月に発行している「IPAnews 11月号 Vol54」にDXについて相対的な書籍が発行されました。

 

「DX白書2021」・・・日米のDX推進状況の比較データ、先進的な取込み事例、企業でのDX推進のヒントなどと大変盛りだくさんの内容です。

 

 

ここでこの本のポイントは 

1)DXの全体像が理解できる

2)DXを推進する企業にとって“参考書”になる   ということです。

 

IPAの部長・古明地氏によると、

「経営層、IT部門、業務部門が一気通貫でITをどう扱うかという疑問に答え、日本企業のDXを加速させたいと考えたのが出発点です。

 

この1冊を読めばDXの状況、推進の課題と対策などが包括的にわかるものを目指しました」

と明かします。

 

 

古明地氏の解説で何度も出てくることばに、「経営者・IT部門・業務部門など各部門が一体となり、連携することがDX成功の決め手」

とおっしゃっています。

 

昨日は、

DXとは?・・・IT化とは違います。 デジタル化とは?・・・コスト削減とは違います。

と書きました。

 

DX推進は、社長自ら本部長であるつもりで「企業変革」を起こす気構えが必要だなと、改めて思います。

 

さらに古明地氏は、

「新しいビジネスの創出というプラス思考でDXに挑む!」

というコンセプトが重要とも言います。

 

 

 

世界情勢はどうなのでしょうか?

日本企業に比べ、米国企業はさまざまな外部環境変化をビジネス機会と捉えてる。そしてそれはとても強い影響力があると考え、その影響に対応していることが明らかになっています。

 

 

 

アメリカをはじめ、世界がDXをどんどん進めていくと、日本企業は大企業も、中小企業も取り残されてしまうかも知れません。

 

 

 

 

もし今のまま、DXを無視すれば、10年後はもしかしたら・・・。

いまこそ、「DX」を経営の重要な課題と捉え、ともに推進していきましょう。

 

 

いつも8時ちょうどに公開するよう設定していますが、今日は8時を過ぎてしましました。

申し訳ありません。

 

 

今日も最後までお読みいただきまして

ありがとうございました。