思えば4月上旬に骨折、まだ桜の花も咲いていなかった。

そして過ぎてみれば6月も中旬だよ。

あの殺風景だった景色も今は緑がいっぱい、花がいっぱい。初夏

その間、病院に行く以外は家の中で我が身の不幸を悲しみ、自由にならない体に腹をたてた日々。

次回の受診は6月23日。「レントゲン撮って大丈夫だったら釣りしていいよ!」と先生。

後、10日で経過が良ければ釣りできるんです🎵 待ち遠しいなぁ。

オラには早く釣りしたい理由があるのです。

先日、支障が猫沼で釣りをしていたら隣で釣りをしていた青年がトロロで結構釣っていたらしい。

その青年に「今日は奥さん、来ないんですか?」と聞かれ「骨、折って暫く釣りしてない」と答えたら「昨年、奥さんの隣で釣りをしていたらトロロでバシバシ釣っていたので自分もトロロの勉強してます」と云ったそうなんです。

なんかそれ聞いたらオラ骨折とは云えこんなグータラしてられないと気が気でなくなったのは何故?

やっと療養の日々にも慣れたと云うか諦めたような心境で落ち着いていたのにメラメラしてきたよ!🔥🔥

 

一昨日の夜だったか夜寝る前に窓の鍵の確認をしていた時、目にした月!ストロベリームーン🌕

 

       

オラのカメラではこれが限界  本当にイチゴ色で大きな月 オラでさえ宇宙を感じた。

ベランダで飽きもせず10分程見とれていたら骨折した足を蚊が3か所食べた。  痒い::>_<::

 

そして昨日の夕方は鮎釣り仲間のゴンさんが毎年ながらのタケノコを届けて下さった。

食べるばかりに調理して頂いた。

 

今日はタケノコの料理です。

まずはタケノコのおふかし。

調度娘が仕事帰りに寄ったので持たせた

 

そして根元はシナタケもどき

     

シャキシャキでおいしい🎵      まだこんなにあります。明日はお煮しめ作り

鮎釣りはやめたのにこうして季節の物を届けて下さるゴンさんには感謝です。

 

こうしている内にも釣りに行ける日が刻々と近ずいている音が聞こえるような気がするオラなのです。

慎重に暮らします。

 

 

 

 

 

思えば4月12日に転んで骨折。今日で54日。

4週間のギブス生活も終えやっと労りながら家事をやれる状態です。

自分が悪いのに呪い、苦しみストレスの日々だったのは確かだけど過ぎてしまえばアッと云う間だった気がする。これもブロ友の皆さまの励ましが力になり慰めになりました。今更ながら人の暖かさを改めて知り感謝の気持ちでいっぱいです。

 

54日の間のお出かけはクリニックに行くだけ。

一人でいるのは苦にはならないが、食べ物がついに底をついた。

乾物や缶詰、一度近くの産直で買った野菜を工夫してやりくりしてきたがもはや支障にある物でいいと云われてもあるものなんてないのダヨ😞 どこからも出て来ないのダヨO_O

 

行ってきました、最高の混雑の安売りスーパーオセン ヨースケさんが二度と行かないと云った店

あの混雑を歩けるか、オラ でも今日は割と空いていて良かった。

今日の一番のお買い得品

 

1000円ダス。茨城産

まずは1週間はお買い物は間に合う位買ってきて一安心、転ばなくて一安心🎵

 

長い間お休みしている猫沼 

1日の日曜日は草刈りをする旨の連絡がきたけれど、オラの事情を話し今回は勘弁して頂いた。

日曜日の朝はザンザンの雨降り支障は草刈りはないと思い昼近く猫沼に行ったらやっぱり草刈りはしたらしい。

 

  

 

  

すっかりサパッとしていて気持ちはいいのだけど夫婦でお手伝いもせず何だか心苦しい。

次回は一生懸命草苅をやりますのでお許しを <(_ _)>

 

今年もユリが昨年より更に増え出入り口をふさぐ勢い

 

   

まぁ、オラと支障と娘がたまに通るだけだし後は宅急便屋さんと郵便屋さんくらいだからいっか🍀

こうして療養している間に時だけは過ぎて行き周りの景色も緑に染まった。

釣りも今まで辛抱したんだもの、医師のgo!が出るまで待ちますの心境になれました。

 

今年も温暖化の影響でどんな夏になるのか不安ですが皆さま、どうぞご自愛下さい。

 

 

オラのブログを読んで下さっている方々に散々ご心配をかけ励ましや優しい言葉、アドバイスを頂いたお蔭でやっと予定通り26日ギブスが取れ松葉杖ともおわかれしました。

痛みはありません。腫れが少し残っているもののレントゲンでは新しい骨も出てきてこのまま後2週間様子を見てもう一度診察に行く予定です。本当に有難うございました。

 

まんつまつギブスを取ったら軽くて右足の制御がきかない。

心は軽くなり幸せな気分を満喫🎵  やっぱり普通が一番幸せ🙂

昨日は近所の産直で新鮮な野菜を買い、漬物で食べたけど美味しかった。

今日はやっと掃除機を持てたのでゴミ屋敷の掃除。

2種類の総菜を作り、無理せず終了。  もうぶり返したくないから焦らずです。

家事も普段は億劫な時もあったけど、でもこの普通が楽しい。いつもこんな気持ちで家事がやれたらいいのに。

 

そして心はやはり心は猫沼なんだけど・・・・

 

早く釣りたいヘラブナ🐟🐟🐟

 

写真見てるだけじゃつまらない。現実に釣りたいのダ!

支障は後2週間我慢しろと云うけど・・・

やっぱりそれ位は我慢カナ😓🐟

 

皆さま、本当に有難うございました。

嬉しすぎて2次災害を起こさないよう更に慎重に療養します。

40日と3日

これはオラがヘマをしでかし足首を骨折してから過ごした日々。

最初の頃は痛い中、食べるものはあるもので、掃除も出来なくていい、ゴミ屋敷になろうがカメムシが出ようがしょうがないと腹をくくった。医師が強く云うには無理をする程治りが遅いと云う事だったのでオラは素直に従った。医師の云う事は聞かなければ。 

しかし・・・日毎痛みが引けてくるとそうもいかない。 松葉杖で掃除機は無理だからオラはひたすら部屋中をコロコロでゴミをくっつけまくった。挙句両膝の皮がめくれた😢皆さん、想像して見て下さい、老婆がコロコロもってギブスの足で部屋を這いつくばっている姿を。そんな生活の中、元々おかしかった頭も完璧にイケテルじゃない、イカレた。元々歳だから食欲もなく食べたいのもない。一時福田パンばかり食べたがつくずく飽きた。ここ10日以上は一日一度ソーメンを流し込む。ソーメンだけは美味しい🎵

一度、車いすで支障にスーパーに連れてってもらった。しかし・・身長150センチのオラが車いすに乗るとショウケースの一段目しか見えない💦買い物にならない。それ以来行ってません。買い物は支障まかせ。福田パンはもういい!と念を押した。

明後日、予定では簡易ギブスもとれま~すチョキ

本来なら今時期のオラは・・・

 

 

こんな風に楽しんでいた筈だった。 人生そううまくいきませんね。

そんなオラをしり目に支障は天気さえ良ければ猫沼通い。 もっとオラの世話をしろ!

今日はベランダからボケ~ッと世の中の景色を見ていたらすぐ目の前のお宅のつつじが鮮やかに咲いています。

 

  

どんどん月日が過ぎて行きます。             シクラメンから微かに新しい葉が出てる 喜んでよいんかナ

 

次回の記事は泣き言じゃなくもっと楽しい事を書きたいです。

長文を読んで頂き有難うございました。 

 

 

 

 

昨日12日は待ちに待ったギブスが取れる日🙂

3時間半待合室で、30分中待ち 合計4時間待ってやっとギブスが取れました。

私の掛かりつけ整形外科は4,5時間待ちが普通なのです💦

それでも患者さんは引きも切らず待合室は座る余地も無い状態。

先生には脊柱管狭窄症手術を執刀して頂き今は膝痛で通院しているけど待つのが苦痛になってきた。

 

鋭い音のするバリカンみたいなノコギリは怖かったけどギブスがパカッと取れた瞬間の解放感! 足の軽さに今までの苦労が消えていった。

 

しかし、やっぱりですがギブス4週間、その後簡易ギブス2週間の先生との約束通り

脱着可能な固定板を又しっかりつけて頂きました😢😢

 

       

又、2週間の付き合い           でもダントツ軽い!

 

この固定板は取り外し自由でお風呂のお許しも出ました🎉🙂

お風呂問題の解決は何より嬉しく^o^

 

まだ松葉杖とはさよなら出来ないけど今日から第2ステージ

これが終わるとリハビリに入ります。

勿論、リハビリのメニューにはオラの独断で釣りもたまに入れる積もりです。

 

本当にご心配と激励を頂き有難うございました。

焦らず慎重に又転ばないよう療養に励みます。

 

 

 

今日で骨折して29日。

思えば何と辛く不自由な日々だった事か≡(▔﹏▔)≡

でも誰に押されて転んだ訳でもなく自分の不注意だからオラだけが悪いのだ。

部屋の中はハイハイしての移動だから両膝は真っ赤になり両ももの筋肉はビックリする程落ちた。

ギブスを外したら少しは自由になるのかな。後2日 12日ギブス取れる予定

 

        

YouTubeで音楽鑑賞 こんな事してられない! こうして池でバッシバシ釣ってなきゃなかった。

池の周りでワラビやフキも採る気満々だったのに今年は諦めた。産直で買って食べよう。

先日、YouTubeで日本人が一番田舎と思っている県は岩手県と出ていた。

この日本国の最高の田舎にいてフキを買って食べるなんて考えた事もなかったゼ😓🍀

 

全治3か月って医師は云ったけど本当に3か月たたなきゃ釣りできないのかなぁ?

支障も私もヘラエサは随分前からベーシックを使用していたが、暫く前から支障はマルキューに変更。近くにJ釣具屋があるがエサが揃っていなくいつもネットで段ボールで箱買いしてる。

オラはいつも支障のエサをただで使っていたが、エサは自分で買えとベーシックの餌をネットで買いそれが先日届いた。渋々オラは少ないお小使いで着払いしました。

 

今まで支障のエサをただで使っていたけどこの段ボールに9個くらい入っているが初めてエサの高価さをオラは知った💦  多分一月二人で食べるお米より高い⊙﹏⊙∥

趣味は道楽とはよく云ったもんだ。これではオラのモットー 身の丈 に反するなぁ

まぁ、 すぐ無くなる訳でなし  いっか~🥲 この際身の丈は忘れる事といたす😢

 

もうすぐお別れするギブスの記念写真を撮った。

 

 

これから治って歩く時は、下ばかり向いて歩こう。決して上を向いては歩かない(T_T)

読んで頂き有難うございました。

 

 

 

 

早いものであの悪夢のような骨折の日から23日たった。

早いものでと書いたがオラにとっては最悪の日々。

やっと長い冬を超え待ちかねた春が来て2回だけ釣りをして帰った途端骨を折った💦

 

この帰りに家の前で骨折した。

次から次へと病魔が遅い、挙句足の骨折。はっきり云ってメゲたよ、オラだってメゲるのサX﹏X

 

メゲてふて寝をしていたオラだったがいよいよ光っての?希望っての?が見えてきた!

来週の月曜日、ギブスが取れそう 嬉しいよう🎉

でも、何せ全治3か月の内の23日しかたっていないけどギブスはもう限界だし痒い!

ギブスさえ取れたら釣り出来るかも。駄目だろうか・・・と、悩みは果てしない。

 

こんな悲運のオラにも嬉しい事もありました。

 

釣友の佐々木君がオラのため自作のウキを3本作って下さいました。

 

調度オラが欲しかったサイズ

 

トロロでも使えそう🙂 細足長のウキは大好き!

お仕事なさって忙しいのに手のかかるウキは大変な時間がかかったでしょうに私の為に本当に有難うございます。大事に使わせていただきます<(_ _)>

 

そして今日はヨースケさんが大間から購入してきたネバリトロロを玄関のドアに下げて行ってくれた。私が歩けないから気を使ってくれて・・・いつも優しいヨースケさんです。

 

これがヨースケさまが届けてくれた物

 

こっちは私が大間から通販で手に入れた

 

なんとヨースケさんの方が40グラム、通販が30グラム そして30グラムの方が高い。

この位トロロがあれば今年は大丈夫。

先日、これまた釣友の及川君からLINEが入り「トロロで50枚釣ったオレを褒めて下さい」だと。

しかも猫沼で。

もうトロロの女王の座は降りなければ。でも齢はとっても猫沼でトロロを使う女はオラだけですから。

所でヨースケさん、トロロを買うために大間にわざわざ行ったんじゃないよね。

恐れ山にも行ったって云うからお孫さん達とでも観光だったのかな。

 

すぐ脇を国道4号線が通っているけどあまり車の音もしません。

観光の人、家でゆっくりする人、骨折して否応なしに家にいる人。

それぞれのゴールデンウイークですね。             

 

 

今日は以前ヨースケさん、藤原君、佐々木君、支障、オラと約束していた秋田玉川へ釣りに行く約束をしていた日でした。  しかしオラは骨折、藤原君は仕事が休めず行けなかった。

 

  

サクラが満開🌸🌸🌸      絵になる玉川の池です。

 

      

のどかですね。              行きたかったなぁ😢

 

     

ヨースケさん、お座敷設置中      佐々木君が1番乗りだったそうな。

 

    

楽しそう(^^♪            釣れてる(*_*;

 

    

笑ってる・・・            寒くなったか・

 

   

佐々木君が一番釣れたみたいなそうです。

 

       

行けなかったオラだったけど 写真だけでも参加するのだ🤓

 

ヨースケさんや佐々木さん、支障 50枚は釣ったそうな。お疲れさまでした。

いがった、いがった👏

次回の玉川行きはオラの怪我が治る7月あたりに計画してくれるそうです🎵

治療に励みが出ます。

今日で骨折から11日たちました。

良くなっているとは思えない。

それと云うのも腫れが引いたのかギブスがブカブカで足が固定出来てないけど

これでいいのかなぁ🙄 2週間たったら診察に行くのでその時先生に伺ってみよう。

 

今日も良い天気、昨日も良い天気でした。

計画では昨日、月曜日はランチ会の仲間と市内の詩歌文学館でお花見の予定でした。

でも、こんなになったオラ  楽しみにしていただけに残念です。

皆んなでご馳走を持って行く計画でしたが、静ちゃんとチキちゃんが沢山のご馳走を

オラに届けてくれました。

 

  

 

  

ゼンマイ入りお煮しめや味付けご飯、手作り漬物 ヒジキの煮物と、手をかけて朝早くから作ったであろうご馳走です。

みんな同じような年齢で何を通るのも面倒なのにただただ感謝でした。

 

そしてこれはヨースケさんがわざわざ届けてくれたワサビです。

遠いのに美しい奥さんと一緒に届けて下さいました。瓶で3つ程味をつけて保存しました。有難い事です。

怪我はまだ痛いけれど、ブロ友の皆さんの励まし、友人達の暖かい気持ちを頂きいい世の中だって実感しています。

窓から見える幼稚園の桜は満開だしお隣の芝サクラも咲き始めました🌸

やっと春爛漫です。

 

オラの怪我でご心配をお掛けし、ご心配を頂き本当に有難うございます。

コメントを下さった方達の多くが病院での診察を勧めて下さいました。

感謝しかありません。

オラも支障も簡単に考えていましたが、痛みが増してくるばかりでしたので

今日、掛かりつけ医の整形外科で診察を受けてきました。

本当に皆様のお勧めで行って良かったです。

全治3か月の骨折でした。調度くるぶしの辺りがレントゲン写真でスパッと折れているのが鮮明に映っていました。

 

 

手術の方が早く治るらしいのですがオラはギブスの方を選びました。

行く時は足を引きずり帰りはギブスに松葉杖で帰って参りました。

右足は絶対着いてはいけないと先生に強く云われましたが、私は左の膝痛で毎月水を抜いてもらいヒアルロン酸を入れる治療でここの先生に通っているのです。

松葉杖を使っても左足が痛くて中々うまくいきません。

 

でも焦っても仕様がありません。医師の云う事を聞いて早く治りたいと思います。

この際、ゴミ屋敷になろうが買ったお弁当になろうが我慢するしかありません。

折角、春になりこれから釣りだと云うのについてません😖

ご心配頂いた皆様、本当に感謝いたします。有難うございました。