おはようございます。

 

今日は曇っています

植え込みが始まって、二周目に入りました

肩が凝ってくるころです

夕方に行く、露天風呂が頼みの綱です

 

昨日、いつもの露天風呂に入っていると、私の脇に、小さな男の子が入ってきました

あまりに小さいので、小学校4年生かいと聞くと、6年生だとのこと

私も、小学校の頃小さくて、整列するときには、いつも一番前に並びました

小さいと、損をするよなと声を掛けると、

そうです、大きいほうが良いと返事がありました

親が大きければ、そのうち大きくなるから、大丈夫だ

やっぱり、小学校の頃から、身体が大きい方が有利ですからね

私も、、小学校5年、6年と入院治療を余儀なくされ、その影響か、背がまったく

伸びませんでした

小さくたって大丈夫だよ

やりたいことを一生懸命夢中になってやっていれば、それが、自分の力になるよ

そんな話をしていました

でも、その子供は73歳の私と普通に会話が出来るのだから、社交性は、

十分にあると思いました

露天風呂には様々な人が来て、会話が成り立てば、話がはずみます

でも、小学生と話が弾んだのは初めてでした

 

昨年、、令和4年に咲いた、初花でした

今年、二作目でどんな花に育つのか楽しみです

昔は、ビン出し初花が楽しみでしたが、最近は、作木の変化が楽しみになりました