おはようございます。

 

先日、水深の浅い川底から沸き上がるように出てきて、私のミノーをひったくり、

30mを突っ走り、12番のフックを伸ばしていった奴は、何なんだ。

頭の中で、化け物が、グルグルと暴れまわっています

どうにもならない、残念感と、まだいける、絶対いける、

絶対、釣ってやると思いながら、ロッド、ライン、ミノーは何がいいのかを考えていました。

ロッドは、ウエダのSTSを使うことに決めました

本流用のロッドで、購入後しばらく使っていなかったロッドです

ミノーは昨年作った、会津三島桐60mmフローテングミノーです

唐草模様です、マジックで書きました

フックを変えました

通常は、12番をつけているのです

釣ったヤマメが傷まないようにと、でも、今回は、8番の大きなフックを付けました

リールとラインは、Hダム用のタックルを使用することにしました

これで万全です

まだ、4時前です

暗くて、写真がピンボケになりました

本流ボサの下から、湧き出るように、私のミノーに食いつきました

強烈な、ランを耐えて、手元近くまで寄ってきたので、とりあえず、写真を撮っておかなくちゃと思い、とりましたが、まだ、暗いので、ここも、ピンボケです

写真を撮る前に、フックアウトなんてことは、よくあることですからね

大物は、経験があるので、結構冷静です

化け物の正体は、50cm強のニジマスでした

腹の、12番のフックに食らいついています

ネイテブのように、魚体がきれいです

やった写真を撮り終えて、ほかの人にも、楽しませてくれよと、流心に悠然と帰っていきました

なんと、もう一匹掛かりました

今度は、テールフックをがっちり、掛かっています

計測をすると、46cmでした

このサイズだと、ドラクを泣かして引っ張っていくという力は、なく、数分のやり取りで、引きずり上げました

時間は、まだ、4時半になっていません

本流の大魚は、夜明けから、30分が勝負です

記憶に、残る釣りをしました

多分、一生忘れずに、自分の一生が終わるときに、走馬灯のように、脳裏を駆け巡る、釣りになりました

幸せです