おはようございます。

 

今日は曇っています

昨日は、晴れましたので、やっと、ベンレートを散布することができました

70Lの桶にベンレートを作ります

1000倍溶液です

電動ポンプで散布しました

花切後は、消毒をすることにしています

なんとなく、元気になるような気がします

しろに緑の花です

咲きだしから緑の色が乗ります

咲き終わりまで緑色が濃くなります

私の緑の色の交配は、遠く、黄桜から作ってきたものです

黄桜が、緑色が、あと乗りでしたからね

もちろん、宇都宮のY氏の緑の花の血も入っていますので、

のち暗みの花もあります

私が作る、緑の花は、後ざえの花が多いと考えています

どうしてそれが分かるのかと言いますと

選別品や、親木、作木、最後まで咲かせて、その花の特質を見ているからです

実生苗で一番いいときに、売り切ってしまうと言うことではなく、

最後まで、花を観察をしているからわかることです

 

羽蝶蘭は、作りこんで、良い花になることが、最高の楽しみですね

ほかに変わるものはありません(^^)/

 

 

おはようございます。

 

今朝も曇っています

先日水に一晩ひやしておいたIB化成が、乾燥しました

早速今年の実生をした苗から乗せ始めました

肥料は、来年の球根の力を充実させます

結果良い花が咲くって言うことですね

やりすぎは、いけませんが

毎日、朝起きたら、見ている花があります

まだ、発展途上です

開いて大きさを見てみたいと思っています

20mmは楽に超す大きな花だと思っています

朱色も良い色をしています

中の、白抜けが素晴らしいんですね

真っ白です

二か目の花ですが、今日切って交配に、花粉を使いました

大輪の朱花、虹が欲しいですからね

この花も、毎日、必ず見ています

なかなか開きませんが、見える朱斑紋の濃さを見て一喜一憂しています

大きな花で開いてほしいのですが、梅雨が明けて暑くなれば、花がしぼんでしまいます

早く開いてほしいです

ぐずぐずするなよ、って感じです

毎日、まだ楽しみは残っています

 

おはようございます。

 

毎日雨が降って気分も下がり気味です

天気よく、猛暑の時が懐かしくなるのですから、人間はわがままです

 

先日、訃報が届きました

話を聞いて、うそーー先日まで羽蝶蘭を元気に見に来てくれていた

Sさんが、亡くなったなんて、絶句しました

パソコンで調べると、15日の日が、葬儀とのこと、

翌日、葬儀に参列をすると、祭壇の向こう側で、笑っているSさんの写真がありました

ああ・・本当になくなったんだと実感しました

良い人でした

会場の入り口には、個人が愛した、羽蝶蘭が何鉢も飾られていました

写真もありました、

高校生時代、作新学園野球部、あの江川とチームメートだったんだ

びっくりしました

自慢することのない、きわめていい人でした

残念です

帰ってきて、夕食の時に、引き出物についていた、写真の酒を開けました

飲みながら、Sさんとの短い付き合いを思い出していました

69歳の人生、充実した人生だったんだね語りかけました

がっかりしましたが、交配はまだ続けています

どんな花が咲くのか楽しくて止まりません

写真のベットは、花がどう変わっていくのかを見ています

色や、形、花の大きさの変化を見ています

だいたい咲ききっていますが、花が暴れないですね

良い花になりそうな、個体です

今年は朱虹系の花の交配が当たりました

来年の、作木の芸が楽しみな花です

様々な抜け方の虹系が咲きました

神様からのプレゼントだと、しっかりと受け止めて、交配にも生かしています

いま楽しみにしている、花です

写真ではわかりませんが、強い黄複輪、濃い朱斑紋、大きな花になる、フリル

咲ききるかなと思いながら見ています

その隣においてある虹系の花です

超大輪の花です今まで見たことのないような朱虹の花が咲くかなと期待大です

Sさんが亡くなってがっかりしていますが、まだ、私の人生は続きます

生きている限り、羽蝶蘭の進化を確認したいと思っています

 

私の敬愛する、坂本龍馬さんは、倒れるときも、マイ向きに倒れたい

そう言っていたと、司馬遼太郎さんの小説に書いてありました

私もその勢いで進みたいと思っています

 

おはようございます。

 

今年の羽蝶蘭祭り終了しました

14日に集まっていただいて、花切をしました

多くの方にあつまっていただけるので、1時間ほどで、花切も終了です

残っているのは、祭りのあとの、寂しさだけです

青々として、葉っぱが元気なのがわかります

天気がいい日に、ベンレートウ1000倍溶液を散布して、殺菌をします

奥の私専用のハウスは、まだ、交配をしています

緑系統の良い花は、開花が遅くて、いまが交配適時って感じです

今年は、朱花で、1交配あたりが出ました

こんなことって、交配をしてきて初めての出来事でした

いまだに、花を見ています

咲き始めから、咲き終わりまで、観察をしています

その花がどんな性質を持っているのかを見ています

この花は、花持ちがよく、長持ちをするタイプのようです

咲き始めから三週間が経過していますが、まだ、花が寄れたりしません

超大輪花で緑の花が出現しました

うれしい限りです

紫斑紋仁王大輪前面緑って感じの花です

同じ交配です

一番先に咲きました

もう、一か月も咲かせています

最後の最後の、状態です

開花時から、緑がきれいで、最後まで濃くなっても、薄くなることはありませんでした

自分が作ってきた、黄桜系の良いところです

のちざえです

こちらは、令和5年に選別をした花です

花が小ぶりですが、良い色をしています

斑紋がきれいですね

まだこれから、この系統の交配を進めていきます

今年は、良い花が出たので、調子に乗って交配を進めました

全盛期の量に匹敵する交配をしました

35ポット×12です

約、400交配くらいやりました

毎日、朝4時に起きて7時までぎっちり交配をしました

疲れました

3年後の花が楽しみな、イワナです

おはようございます。

 

毎日、朝4時に起きて交配をしています

3時間、ピンセットを持って花粉を取り、小さな受粉体にくっつけます

疲れますが、充実した時間です

7時ころには、疲労困ぱいです

昨年までは、こんなことはなかったんですが、疲労が体にたまるのがわかります

今朝交配をしていた時のことです

今年から、交配は、すべて、F5に入りました

交配が進んだので、皆さんに選んでいただく羽蝶蘭も、緑だの黄色だの、

色が乗っているものが多くなったと思っています

写真の花も、黄桜から、数えて五代目になります

一代4年かかりますから、20年近く前になりますね

黄桜の緑は後乗りの花でした

下の花は、色が乗らず、上の方の花だけ緑に発色をしました

写真の花も同じです

下の方の花は、色が薄くても、上の方の花は、緑緑した花が咲きます

血は引きます

私の緑の交配は、あと乗りの緑の花が多いです

黄桜を見て、この緑を発展させようと思って交配を進めてきました

その時に、緑っぽい色をしている親木をあたらに三本見つけて交配を続けています

写真の花は、今年の花です

最初に乗せた写真の花とは、系統が違う緑です

大輪で緑色が乗りました

今年一番の緑の花です

大輪で、肉厚で、木姿がよく、フリルがあります

強い緑色が自慢の花です

村正を母木にキングを交配して作りました

斑紋もしっかりしていて素晴らしいです

この花が手に入っただけで、今までの苦労がすべて報われたと思っています

別系統の緑の花です

今年は、緑の系統の花が咲きました

来年から、F6が咲きだします

どんな花が咲きだすのか、今から楽しみです

常連さんとともに楽しんで行きたいと考えています