妹子と母へのプレゼント。【母編】 | 【不定期更新】ヤママユ・ペンギイナ~「楽しむ事」を大切にする大人へのこだわりアクセサリーのお店、時々ペンギン~

【不定期更新】ヤママユ・ペンギイナ~「楽しむ事」を大切にする大人へのこだわりアクセサリーのお店、時々ペンギン~

minneとCreemaで「yamamayu-penguina(やままゆ・ぺんぎいな)」ギャラリーを
運営中のハンドメイドアクセサリーを作るひと・
ヤママユのブログです♪
主にハンドメイドアクセサリーの作品制作に関する事、
ペンギン、イラスト、
日常ネタを徒然なるままに綴ります。

どうもどうも~

いつもありがとうございます

 

「ジェンツーペンギンのように

心の赴くままに作って出かけて

撮って研究する

ものづくりペンギン」

ヤママユでございます!ジェンツーペンギン

 

さて、11月23日まで我が家に約5か月ぶりに

帰省していた妹子コウテイペンギンヒナ

(ホントは22日に東京に戻るはずが、

あの地震が来たために安全を最優先して

23日に急遽戻る日を順延した)

ちょうど20日が我が母上フェアリーペンギン

58歳の誕生日ということもあり、

ヤママユはいつもの作品制作に加えて

二人分のプレゼントを

制作していたのです。

 

ということで2回に分けて

ヤママユが制作した

愛する家族へのプレゼントを

公開しちゃいますとびだすうさぎ1とびだすうさぎ2サッ

 

今回はフェアリーペンギンの誕生日プレゼント。

今年の誕生日は何が欲しいか聞いたときに

フェアリーペンギン「コンパクトなピルケースがほしいな~」

とリクエストをもらったので

好きなピルケースの形を選んでもらい、

フェアリーペンギン「あんまりゴテゴテギラギラしない感じがいい」

とのことで、

シンプルだけど、ちょっと豪華な感じも

さりげなく入れるデザインにすることに。

 

と、ここでひらめくヤママユ。とびだすピスケ1カナヘイびっくり

ジェンツーペンギン「パンドラハウスのコンテストで使った

ローラアシュレイのクロスの残りがあるな…

商用利用ができない生地だから

家族や友人へのプレゼントに効果的に使おう!」

ということでこんな感じの仕上がりに☆

アンティークで落ち着いた雰囲気の

真鍮古美色のオーバル型のケースに、

「ヨーロピアンな陶器」をイメージしながら

カットしたローラアシュレイの生地のお花と、

アンティークな色合いになったバラの花びら&

大小のワスレナグサの押し花をのせて

レジンでコーティング。

お花たちの上にはピカエースの

カラー純銀箔「シャインリーフ」を

金箔・銀箔のように散らしています。

(箔入れも一度にやらず、

箔入れ→硬化の工程を2段階に分けて

奥行き感を出すように工夫しています)

 

ちなみに下地の白磁のような色は

リキテックスマーカーのニュートラルグレー8で

下地を重ね塗りして乾燥させておき、

しっかり乾燥したらレジンで硬化して下準備。

リキテックスマーカーの場合、

アクリルガッシュと同じ顔料とはいえ

一度塗りだけではムラができるので、

重ね塗りをしてマットな質感にしておくのが

下準備で大事なポイントなのです。

自分でもしっかり頭に描いていたイメージ通りに

仕上げることができて満足でしたし、

何よりも母フェアリーペンギンに喜んでもらえたのが

嬉しかったです!

ピカエースのシャインリーフを入れるかは

最後まで迷ったのですが、

やっぱり入れて正解でした。

作っている過程を母フェアリーペンギンに見てもらいながら

制作していたのですが、

フェアリーペンギン「箔が入るとやっぱり高級感出るね~」

絶賛してもらえてテンション上がる。

 

フェアリーペンギンには私の度重なる病気のことで

ここ数年は心配をかけてばかりで

そのたびに申し訳ない思いでいっぱいに

なったりしましたが、

病気になって、今までのように現場で

バリバリ働くことができなくなって

フェアリーペンギンの前で「ごめん…」って大泣きしたとき。

その時に母フェアリーペンギン

フェアリーペンギン「アンタにはせっかく絵や

ハンドメイドがあるんだから

それを活かして自分で

仕事を作ってみればいいじゃない!

何も、外に出て働くだけが

「働く」ってことじゃないでしょ?」

って背中を押してくれたから。

だからこうして、

自分が信じて決めた「学生時代からの夢」を

minneで販売開始することを第一歩として

始動させることができた。

 

まだまだ「売れっ子作家」には

ほど遠い、知名度もまだまだなハンドメイド作家だけど、

ここからがあたしの頑張りどころだと思う。

焦らず、自分のできることを

とにかくまず一つ一つやって、

挑戦と失敗から学んで、

着実に一歩ずつ、前進していこう。

近道なんてないことは覚悟の上。

長期戦かもしれないけど、あきらめないで

自分の信じた道を自分らしく進んでいくことが

いつかきっと実を結ぶように。

 

フェアリーペンギン、いつもありがとう。

年齢より若く見えるし自分らしく生きている母フェアリーペンギン

わたしにとっての、一番身近な目標。

それはこれからもずっと変わらないだろう。

フェアリーペンギンが母らしく元気にいられるように。

これからもお互い助け合いながら、

いろんなことをたくさん話して、

笑って生きていこうねカナヘイうさぎ

 

☆minneはコチラから☆

↑会員登録なしでも購入できます♪

 

☆creemaはコチラから☆

↑会員登録は必要ですが無料で会員登録できます!

 

☆ついった☆

↑フォローして頂けたら泣いて喜びます!