コーチングではじめの一歩!  

コーチングではじめの一歩!  

笑心コーチングで、心に笑顔を!プラス思考で人生を!あなたの一歩をサポートする山口麻利@愛知・名古屋

宝石緑企業研修宝石緑

・コーチング研修

・話し方研修

・ビジネスマナー研修

 内容・研修料につきましてはご相談に応じます。


宝石赤PTA子育てコーチング講座宝石赤
※オンライン研修もok!
幼稚園、小学校、中学校に出張いたします
 お申込み受付中です


宝石ブルー笑心コーチング(パーソナルセッション)宝石ブルー
  ※詳細はこちら

オンライン子育てコーチングセミナー 受講者募集中❤️
現在こちらの日程で開催中
6/7 6/16 6/20 いずれも10:30~12:00
1回単発¥3000
※zoomで行います!
お申込み受付中です

プラス・エム 公式ホームページはhttp://egokoro.jp/

愛知・名古屋を中心に、研修、コーチング、オンラインセミナーを提供するプラス・エムです。

 

 

2023年6月29日、春日井市立鳥居松小学校にて、PTA講座ふれあい教育セミナーを開催して参りました。

この度お声掛けくださり、ご依頼くださいました、小川教頭先生、PTA役員の皆さま方、大変お世話になりありがとうございました。

数多く在籍する『春日井市生涯学習講師』の中から私を選んでくださったのは、役員の皆さま方が、「一番聞いてみたい講座だったから」とのこと!

子育てコーチングや、自己肯定感、やる気を引き出すコミュニケーションなど

子育てに奮闘される親御さん方の興味のあるキーワードは、やはり共通していますよね。

 

教頭先生、役員の皆さまとの打合せとご準備のおかげで、35名という多数の皆さまに受講いただくことができました!

ふれあい教育セミナー〜やる気を引き出すコミュニケーションスキルとは?〜

「もっと勉強して!」

「習い事を頑張って!」

「朝からさっさと行動して!」

「やる気スイッチはどうしたら入るの・・・?!」・・・

そんなお悩みの解決のヒントとなる、コーチングスキルをお伝えしました!

当日は以下の7つの流れに沿って進行。

①コミュニケーションについて

②「やる気スイッチ」を入れる3つの基本

③子どもの言葉、心の声に耳を傾けて「聴く」

④オープンクエスチョンで「質問」してみる

⑤「承認」はモチベーションを上げるカギ!

⑥子どものタイプに合わせて対応

⑦やる気スイッチより大切なこと

当日はなんと、校長の原山先生もご出席くださり、お母様とのペアトークにも積極的に参加してくださいました。

まさか校長先生ご自身の子育て談を同じ目線でシェアし合うことが出来るなんて・・・

お隣に座られたお母様はびっくり&ラッキーでしたね!

セミナー終了後は全員の方がアンケートのご記入にご協力くださいました。

公開OKとしてくださった方々のご感想の声です!

 

「子どもの話を聞いたり、話をすることはすごく大切な時間なんだなあと感じました。苦手なことのスイッチを無理に押すのではなく、もっと自由に好きなこと、楽しいことをめいっぱいやってもらえたらと思います。私自身やりたいこと、好きなことを楽しめる人生を送りたいなとすごく思いました。」(Nさん)

 

「今日はありがとうございました。今まで子供たちの話を十分に聞いてあげられなかった部分もあったので、少しでも話を聞いてあげたいと思いました。」(竹田幸恵さん)

 

「日々忙しい中での子どもとの関わり方や話の聞き方など、自分にできることから実践してみようと思いました。フルタイムで仕事をしながらの子育てで、時間にギリギリなので自分の心もコントロールしながら対応できると良いなと思いました。仕事をしている親のコーチングについて、時間がない時のコーチングについて、も聞きたいです。」(N.Kさん)

 

「山口さんの話し方、表情が大変感じ良く、初めてのセミナーでしたが参加しやすかったです。今日から聴くことを意識し、正解のないオープンな質問を取り入れたいと思いました。又「生きている」ことへの感謝を改めて大切にしたいです。子育てに関する悩みを共有できる場があれば、今後も参加したいと思いました。」(内堀知里さん)

 

「参加者の方への質問が多く、先生が1人でずっとお話しされる他のセミナーより楽しく感じ、日々の自分の生活の中で取り入れたい意見がたくさんありました。山口さんのお子さんの実体験も聞けて良かったです。特に息子さんのゲームで日本一のお話、今後自分の子も反抗期が来たら思い出すと思います。」(M.Iさん)

 

「苦手な事にチャレンジする事がすべてではないんだなと気づかされました。得意な事から広げていく事、それを認めてあげれる様になりたいなあと思いました。まずは聴く、質問を心がけていきます。」(M.Oさん)

 

「山口さんの実際の子育てのお話を交えて、コーチングのこと、子どもとの関わりで大事にされてきたことなどを聞かせて頂けて、とても参考になりました。元気に生きて、楽しい人生を送ってもらえたら十分だと、本当に思いました。私自身の心も軽くなった気がします!ありがとうございました。時間も内容もとても良かったです。もっと山口さんの子育てエピソードが聞きたくなりました。」(牧知絵さん)

 

たくさん褒めて子育てをしてきたつもりでしたが、セミナーに参加して、最近は中2、小4の子どもたちにたくさんの事ができる様になってほしくて褒める事が減ってきた事に気づきました。参加できて良かったです。」(S.Tさん)

 

「山口さんご自身の子育て体験を混じえて色々話してくださったので分かりやすかったですし、励みにもなりました。」(匿名希望さん)

 

「自分はできない、自分は落ち込んでいると思うことも自分を理解している、自分を肯定していることになるという言葉にとても救われた気持ちになりました。”自己肯定”と聞くと”自分はできる”と思うことと感じていたので、できない自分を知っていることも大切だなと。中2の娘とのコミュニケーションに悩む日々ですが、ヒントにしたいと思いました。」(Mさん)

 

このほかにも

「マイナスを補うスイッチの方が見つけやすいが、そこには注目すべきではないと思いました。」

「自分もワクワクすることに目を向けて過ごしていきたいと思いました。」

「色々なコーチングがある中で一番腑に落ちた講座でした!」

「大人にとっての当たり前は、子どもにとっての当たり前ではないなと、改めて思いました。」

「色々な体験談を聞けて、自分が悩んでいることが大きなことではないと気が楽になった。おおらかな気持ちで、楽しく接する事が大事だと改めて思いました。参加できて良かったです。」

 

などなど・・・本当に数多くの感想のお声をありがとうございました!

特に一番嬉しかったのは、この度お声掛けをくださった教頭先生のお言葉。

「今日のセミナーで気づきがあり、とても救われた気持ちになりました。」・・・と。

私自身も改めて励みになり、勇気をもらえる時間となりました。

 

子育ては親育て。

たくさんのことを教えてくれる子どもたちに感謝し、日々楽しく過ごしていきましょうね。

■女性セミナー、PTA講座など、お問い合わせやお申し込みはこちらからご相談ください。

■子育てコーチング、セルフコーチングなど、マンツーマンでの体験をご希望の方は、40分無料セッションをお試しください。

■その他、ご不明点やご相談などございましたらこちらからお問い合わせください。

■電話 090ー4236ー5164

■メール info@egokoro.jp

オンライン子育てコーチングセミナーお申し込みはこちらから

愛知・名古屋を中心に、研修、コーチング、オンラインセミナーを提供するプラス・エムです💓

 

2023年2月9日、名古屋市教育委員会主催の女性セミナーを千種生涯学習センターにて開催してまいりました。

 

地域で輝く、私の可能性〜自信を持って一歩踏み出す〜

自分を見つめ直して、思いを整理〜あなたにもできるセルフコーチング〜

 

 

30代から70代までの、明るく前向きな女性の皆さんが集まってくださいました。

 

セミナーの目的は

・これまでの自分を見つめ直し、自信を持って一歩踏み出す

・新たな自分の可能性を発見し、地域や社会へ参画する意識を高める

 

内容は以下の通りで進めました。

①今世の中で注目されている「コーチング」とは?

②セルフコーチング、私(山口)に場合

③セルフコーチングで思いを整理

④過去、現在、未来。そして明日からどうする?

⑤新たな自分の可能性を発見!

 

皆さんと共に、私自身の過去を振り返ることもでき、

これからどうしたいのか、未来を描き、何から始めるのかを見つけることが出来ました。

今回70代の方々の参加もあり、

年齢に関係なく様々なことに興味を持ち、積極的に活動される姿から

私自身もエネルギーをいただきました✨

感謝です!!

 

公開OKを頂いた受講者さまの声を紹介させていただきます。

 

・山口さんが、強みは「ポジティブ」と言われたことが本当に目が覚めるくらい嬉しかった!!私もそれでいいんだ、それをもっと口に出していこうと思いました。パートナーを組んだ方が、「今までは講師の話を聞く一方だったけど、参加者同士話し合いがあってとても良かった」と言っていました。私も先生の話だけより参加者同士話が出来たことが面白くて良かったと思いました!(渡部久枝さん)

 

・ちょうど人生の転換期に今日のお話を聞けて、これからどう生きていこうか、どんな自分になりたいかな、と温かい気持ちで思い浮かべることが出来ました。山口さんの、なんでも肯定してくださる姿がとても良かったです。私も人と接する時にそうなれたらなと思いました。(そらさん)

 

・コーチングというものを初めて知りました。子育ての時にコーチングを知っていれば、また違った子育てが出来たように思います。楽しかったです。ありがとうございました。(匿名希望さん)

 

・山口さんの話し方、進め方、とても参考になりました。コミュニケーション苦手意識を持たずに、少し勉強してみたいなと思いました。講義とても楽しかったです。今回のように参加されている他の方とお話したりできる講座にまた参加したいです。子育てコーチングにも参加してみたいです。(H・Oさん)

 

・山口さんのポジティブな考え方がとても素敵で励みになりました。子育てをしながら、コーチングの勉強を始められたことなど、とても参考になりました。子育ててイライラして息子にキツい言葉も言ってしまうので、山口さんのように前向きになれる言葉を今日からかけていきたいと思います。(くらさん)

 

・山口さんの声がはっきりよく届くので聞きやすかった。明るい雰囲気がとても良かった。お互いのコミュニケーションを主にした講座で楽しかった。山口さんの自己紹介に意外性があって面白かった。(匿名希望さん)

 

和やかでとても温かい雰囲気の時間でした。

私もついリラックスして自己開示が多くなり、失敗話など面白おかしいエピソードをたくさんしてしまいました(笑)。

ありがとうございました💓

 

■女性セミナー、PTA講座などお問い合わせはこちらから。

■40分無料お試しセッションお申し込みはこちらから。

愛知・名古屋を中心に、研修、コーチング、オンラインセミナーを提供するプラス・エムです。

 

2022年11月28日、春日井市立知多中学校にて、PTA講座ふれあい教育セミナーを開催して参りました。

 

きっかけは、同校の高坂教頭先生から頂いた1本の電話から・・・

 

コロナ禍に入り、特に生徒たちの自己肯定感が下がっている。

子育てに悩む保護者も多く、ぜひ「自己肯定感」をテーマにした講演をお願いしたい。

 

ぜひ喜んで!ということで、数ヶ月にわたりご担当のPTA役員さん方と打合せや準備を行い、開催することができました!

 

『ありのまま』を認め子どもの自己肯定感をアップ!

「自己肯定感」って何?

親が子どもの自己肯定感を高める3つの基本!子どもと親のタイプ別に分かりやすく解説!

 

 

当日は以下の7つの流れに沿って進行。

①自己肯定感について

②自己肯定感を高める3つの基本

③子どもの言葉、心の声に耳を傾けて「聴く」

④オープンクエスチョンで「質問」してみる

⑤「承認」はモチベーションを上げるカギ!

⑥子どものコミュニケーションタイプに合わせる

⑦今日参加して、試してみたいと思ったこと

 

20名ほどのママさんが集まってくださり、ワイワイと和やかな雰囲気の中、進めることが出来ました。

 

 

「子どもたちの話を聴くことをまずは私がきちんとしてみようと思います」

「子どもたちと親も一緒に育つということを改めて考えさせられました」

「すごくためになる話で、楽しかったですし、もっといっぱい聴きたかったです!」

「経験談をふまえての話だったので、とても聞きやすく分かりやすかったです」

「子育てて上手くいかず悩むことがあるけれど、今子どもが生きている、そのことだけでもありがたい、本当にそうだと思った」

「悩んでいるのは一人ではないんだという安心感を感じました」

 

皆さんの率直な感想のお言葉の数々に、私も胸がいっぱいです!!

 

 

PTA講座、女性セミナーなど、お問い合わせはこちらからどうぞ。