今、大阪から厚労省へ向ってます!



本日、11月19日㈪13時から、介護現場からの厚生労働省交渉です。介護・介助職の想い、介護保険を使う立場、親を介護する家族、介護関係者、それぞれの立場を超えて、これ以上、介護保険を改悪させないために厚労省と交渉します!

要求項目は、以下5点です。

① 一連の介護保険改定での支援切り捨て、利用者負担割合増などの改悪措置を廃すること。

② 市町村に対する統制・交付金誘導による「自立支援」「要介護認定抑制」押し付けの中止、生活援助ケアプラン届出義務化撤回をおこなうこと。

③ 介護従事者の賃金・労働条件を国庫負担で改善すること。

④ サービス提供時間とサービス提供時間の移動時間と待機時間のすべての時間について、労働時間として国庫負担をおこなうこと。

⑤ セクハラなどのハラスメント対応について 事業所規模で対応できる人材教育を国が保障すること。

11月19日㈪、13時から衆議院第2議員会館第6会議室です。10時45分に衆議院第2議員会館集合です。


2018厚生労働省要請団 参加・賛同団体(2018年11月18日現在)

(団体)  30団体
介護・福祉総がかり行動
安心できる介護を!懇談会
大阪社会保障推進協議会

特定非営利活動法人エヌ・ピー・オーみなと
NPOみなと合同ケアセンター
働く女性の全国センター(ACW2)
働く女性の人権センター・いこ☆る
怒っているっぞ!障害者切りすて!全国ネットワーク
やまぐち障害者解放センター
被爆2世の会
下町ユニオン

全国一般労働組合全国協議会
全国一般労働組合全国協議会 福祉・介護・医療労働者組合(ケアワーカーズユニオン)
全国一般労働組合東京南部ケアワーカー連絡会
全国一般労働組合全国協議会山口連帯労働組合
全国一般ふくしま連帯ユニオン
全国一般労働組合東京南部フットワーク新宿分会
全国一般労働組合東京南部埼玉聴覚障害者福祉会労働組合(どんぐり労組)
全国一般労働組合全国協議会神奈川
全国一般労働組合東京南部トータルサポートたいとう分会

全国金属機械労働組合港合同
全国金属機械労働組合港合同・南労会支部

全日本建設運輸連帯労働組合近畿地本
全日本建設運輸連帯労働組合近畿地本・関西地区生コン支部
全日本建設運輸連帯労働組合近畿地本・近畿地区トラック支部

関西合同労働組合
関西合同労働組合・兵庫支部
関西合同労働組合・大阪支部

大阪全労協(全国労働組合連絡協議会 大阪協議会)
東京全労協(全国労働組合連絡協議会 東京協議会)


(個人) 39名
麻田茂樹(やまぐち障害者解放センター・グループホーム介護責任者)
麻田法江(やまぐち障害者解放センター代表)  
石原英次(ケアマネジャー)
伊藤みどり(訪問介護)
稲葉暁子(連帯ユニオン関西クラフト支部、相談支援専門員)
江藤由紀(障碍者施設世話人) 
大石勝(やまぐち障害者解放センター事務局長) 
大野ひろ子(介護労働者)
川口浩一(全国金属機械労働組合港合同南労会支部委員長)
日下部雅喜(大阪社会保障推進協議会 介護保険対策委員長)
久保次郎(東京都荒川区障害者支援の介護労働者)
西條千代子(介護福祉士)
佐藤昌子(ヘルパー)
佐藤大輔(病院ケアワーカー)
佐藤隆(全国一般ふくしま連帯ユニオン書記長)
椎名隆(介護福祉士)
志賀直輝(介護職員)
清水佳子
清水裕(精神保健福祉士)
白田伸樹(ケアワーカーズユニオン)
杉原正美(介護福祉士)
但馬けい子(ケアワーカーズユニオン)
髙見元博(兵庫県精神障害者連絡会代表)
寺中正樹
寺中千尋
中尾さおり(ホームヘルパー)     
中桐康介(訪問介護事業所管理者)     
中原純子(全労協全国一般東京労組)
野中明代(全国一般労働組合全国協議会神奈川)
平田共次 
藤裕明 
藤やすこ(ケアワーカーズユニオン)
藤原るか(共に介護を学びあい・励まし合いネットワーク)
水野博達(大阪市大大学院非常勤講師) 
南守(ホームヘルパー) 
宮崎庸人(関西合同労組)
三輪力也  
宗形修一(全国一般ふくしま連帯ユニオン委員長)
渡辺学(障害者介助)