おはようございます。本日山紀会事件2回目の審問です。15時から大阪府労委9階です。

介護事業部分会から2名の審問です。労働委員会は、ものすごい作業量です。残業した後の準備は本当大変。だけど、公的な機関ということもあって、申立以降、法人は、組合への露骨な嫌がらせは控えています。ここ数年で今が一番落ち着いているように思います。

病院分会からは、介護職ヘルパーが代表で出ます。介護事業部との資格手当の格差があり、夜勤たくさんしても、手取は介護事業部よりかなり安いです。また、会社はなんの対策もしないので、職員は集まらず派遣職員の方が多いです。結果、夜勤は10回です。

介護職ヘルパーのことを会社は、看護師助手だからと言います。本人が打合せでいいました。

私たちは、看護師の助手ではない、患者さんに対する介護職員だと。本当その通りだと思いました。


理事がもう少し、現場と話し合ってくれたら良いのですが、それは頑なに拒否しています。今までも職場がどんなに危機的な状況になっても理事は一切取り次ぎません。また、対応する上部管理職もいません。残念の一言です。

そういった状況の中で、私たち自身がまとまり、数を増やして会社を動かさせるしかないかなと思います。

今日の審問は、山紀会で働くみんなの問題です。審問へ行ける人は是非!応援に駆けつけてください!