終点

花園2丁目交差点で、国道237号から北海道道213号天人峡美瑛線に入っていきます。なお、旭川方面から天人峡へ向かう場合、ここまで来てしまうと遠回りになるため、美瑛町に入る手前の市道交差点を左折した方が近道です。また、富良野方面から天人峡へ向かう場合はこの交差点まで来るのが一番近いです。

 

 

花園2丁目交差点

 

直進方向 国道237号

富良野 中富良野 上富良野

 

左折方向 北海道道213号天人峡美瑛線

天人峡 美瑛駅 美瑛市街

 

青看板の通り、富良野線をアンダーパスした後、北海道道213号天人峡美瑛線は左折となります。

 

 

JR富良野線をアンダーパスします。

 

 

十字路を左折します。信号はないので、通過の際は注意が必要です。美瑛の中心地であるためか、通った際には交通量が多めだったので、ここには信号を設置しても良いと思うのですがね…

 

 

先ほどの十字路を右折した後は、美瑛駅前通となり、美瑛の中心地を南北に縦貫します。

 

 

しばらく進むと、道の駅「びえい丘のくら」の看板が出てきます。この日は時間がなかったので訪れませんでしたが、別日に訪問させていただいた時には比較的新しい道の駅のためか、非常に内装が綺麗で、ゆっくり休むことができました。

 

 

中町1丁目・旭町1丁目交差点で北海道道966号十勝岳温泉美瑛線と交差します。

ここを右折すると白金温泉・十勝岳望岳台・十勝岳温泉に抜けることができます。

最近話題の青い池や白髭の滝も北海道道966号十勝岳温泉美瑛線沿いにあり、最近交通量が急増している道路です。

それにしても、青看板には旭岳温泉、天人峡温泉、十勝岳温泉、白金温泉と北海道を代表するような温泉地ばかり並んでいます。やはりさすがは観光の街・美瑛ですね。4つも温泉地が書かれている青看板は見たことがありません。

 

中町1丁目・旭町1丁目交差点

 

直進方向 北海道道213号天人峡美瑛線

旭岳温泉 天人峡温泉 天人峡

 

左折方向 北海道道966号十勝岳温泉美瑛線

旭川 富良野 上富良野 中富良野 国道237号

 

右折方向 北海道道966号十勝岳温泉美瑛線

十勝岳温泉 十勝岳望岳台 白金温泉 白髭の滝 青い池

 

北海道道213号天人峡美瑛線 第2部(道道998号交点-朗根内集落) へ


北海道道213号天人峡美瑛線 概要 へ戻る

 

道道目次【番号順】 へ戻る

道道目次【地域順】 へ戻る


道道目次【レポートNo.順】 へ戻る