妖怪ウォッチバスターズ2 レジェンドの憂鬱 | 山和(やまかず)のブログ

山和(やまかず)のブログ

たまに走ったり、ゲームしたり、謎解きやったりしています。

誰かが、神妖怪の存在のせいで、他の妖怪の存在価値がなくなったと言っていたが、それは言い過ぎとしても、意見の方向性には同意する。

 

特に、妖怪ウォッチ大きな特徴であったレジェンド解放のありがたみが非常に薄れている。

 

一応私は、今回、難陀竜王以外のレジェンドは、攻略サイトは見ずに全部自力で解放したのだが(正確に言うと、しゅらコマだけは一度解放したものの、セーブせずに、いつでも解放できる状態のまま置いてある)、そんな私が一番最初に解放に成功したのがブシニャンであった。

 

ムゲンダンジョンの第7層のエメラルニャンを捕まえてようやく解放できたのだが、もうすでに神妖怪たちがいいレベルに育っていたので、正直、ここからレベル1のブシニャンに鬼玉をつぎ込む気には、残念ながらなれなかった。

※ステータスの差が歴然

 

もし、早めにガシャでエメラルニャンが手に入っていたとしても、ブンドリー一家のトランカと戦えるようになるのがムゲンダンジョン第5層攻略後なので、そんなに前後していなかっただろう。

 

解放レジェンドの中で、一番レベルを上げたのが、ばたんQで、スキル「ヌー」に魅力を感じて鬼玉を注ぎ込んだ。

 

が、しかし途中で、すでに使用中のアゲランクしたおたからもどきよりも使い勝手の良い未来が見えなかったので、放置してしまった。

 

以前であれば、花咲か爺やイケメン犬もレベル上げ候補になるのだが、やはりアゲランクしたおでんじんやコンたんよりも活躍する姿が想像できなかったのは、以前にも書いたとおりである。

 

解放妖怪に、ブンドリー一家が揃っていることを鑑みると、レジェンド妖怪は、ゲームクリア後の解放を前提としてバランス調整されるべきだと考える。

 

そうすると、やはりまずステータス的に、もう一つ突き抜けたところが欲しい。

 

さらに、神妖怪や他の妖怪と差別化するためにも、レジェンドはすべてオリジナルのスキルが欲しい。

それも、レベル1から鬼玉をつぎ込みたくなるような、魅力的なスキルだ。

 

以下、私の妄想

 

ブシニャン「超絶クリティカル」

クリティカルのダメージが10倍になる。

 

しゅらコマ「しゅらの業火」

Yボタン・Xボタン技が連打できる。

 

山吹鬼「黄金ボディ」

Aボタン攻撃・ビッグボスの通常攻撃のダメージを受けない。

 

ネタバレリーナ「全バレ」

全マップを表示状態にし、罠も見えるようになる。

 

花さか爺「枯れ木に花」

回復妖術を使う時、同時に3体回復する。

 

イケメン犬「超モテモテ」

モテモテより友だち確率が上がり、ともだちチャンスが簡単になる。

 

うんちく魔「うんざりな空気」

自分の周りに、敵を弱体化するフィールドを張る。

 

やまタン「8枚舌」

気絶しても8回までHP1で復活する。

 

これぐらいだったら、多分使うと思う。

 

 

あと、ついでに、つまらない要望だけど、しゅらコマの解放妖怪にししコマとかを入れるのはやめてほしい。

2体目以降が手に入ればいいんだけど、そうでないと、コマさんを手放すのが惜しくていつも悩んでしまう。

今回も、コマさん、コマじろうを失うのが寂しくて、しゅらコマは解放していない。

 

解決策として、現在、サブデータを始めたところで、クリア後、ここの2体をメインデータに移す予定でがんばっている。