今年初の高尾山登りは、8日の祭日までは混んでいるだろうと思い9日の火曜日に行ってみました。諸事情で朝早くは出られないので、いつもと同じお昼ちょっと前にケーブルカー山麓の清滝駅に着きましたが、「いやー、人が少ない」と感じました。

 

ケーブルカー山麓の清滝駅前広場です。

 

 

上りは、最近お気に入りの6号路の琵琶滝からの直登ルートをとりました。

 

 

お地蔵様

 

七福神も居られます。

 

 

途中の岩谷大師

 

 

琵琶滝

 

6号路にある琵琶滝は、裏高尾にある蛇滝と共に薬王院の水行道場の一つです。

不動堂と呼ばれるお堂の前までは立ち入りが出来ますので、お参りさせて頂きました。滝のある水行道場のエリアは、紙垂(しで)が下がっていて立ち入り禁止となっていますが、やはり引き締まった、清らかな空気を感じます。現在は観光色の強い高尾山ではありますが、古来から修験道の修行の場であり、瀧行は山伏が本格的な修行の前に心身を清める前行として人知れず行っていたといわれています。その瀧行ですが、今では一般の人でも申し込めば体験が可能なので、暖かくなったら興味がおありの方はいかがでしょうか。

 

この琵琶滝で、6号路と別れてお堂の右側から急坂を上りました。やがて、1号路の

霞台に出る手前から2号路、3号路とつないで歩きました。

 

 

 

 

 

 

アップダウンの少ない、陽だまりの気持ちの良い道です。

 

この日は、15人ほどの人とすれ違いましたが、それでも高尾山とは思えない静かな山道です。独り歩きになれない方には恐いかもです。

 

 

 

日を浴びている木の葉

 

 

やがて車道に出ますが、これを辿って山頂に向かいました。

 

 

高尾山山頂。やはり、人は少なかったです。

 

 

乗ってきた電車内からは綺麗に見えていた富士山でしたが、日も高くなり霞んでしまいました。

 

 

軽く昼食を摂ってから下山です。

 

 

6号路をチョイス。

 

 

途中の硯岩

 

 

 

琵琶滝に戻って来ました。

 

あとは、高尾山口駅までひと下りです。