自分の机はモニターとキーボード、マウスが置いてあり、モニターとキーボードで机のほとんどのスペースが占領されてしまっている。

今回は机の有効活用をしたくDIYでモニター台を作成してみました。

モニター台があればモニター台の下にキーボードやマウスを収納し、机が広々と使えます。

DIYをするにあたりまずは材料の仕入れです。

材料はホームセンターでアウトレットの木材を仕入れます。リメイクシートを貼るのでヒビが入っていようが、割れていようが関係ない。


木材は

86cm✖️19cm厚さ2cmを1枚、19cm✖️17cm厚さ2cmを2枚にカットしました。

リメイクシートはダイソーで3枚購入しました。







ダイソーはリメイクシートは90cm✖️30cmなのでリメイクシート2個で天板を全て貼り付ける事が出来ます。

※ポイントはリメイクシートがシワにならないようにしっかり伸ばして貼り付けます。特に角はリメイクシートが浮き上がりやすいので入念に圧着します。



(天板の部分)




(脚の部分)


脚の部分は小さいのでリメイクシートを半分にして貼り付けしました。切れ目の部分は天板と重なる部分に調節することで切れ目を目立たなくしました。






最後に天板と脚の部分を4本のビスで固定すれば完成です。完成後に設置をしてみるとモニターの下にキーボードやマウスをしまう事ができ、机のスペースが大幅に広がり快適です。



机が広くなったおかげで自分の好きなマリオのゲームウォッチやネオジオミニが置けるスペースも出来ました!

【材料費】
•木材 330円(アウトレット)
•リメイクシート3枚 330円
•ビス 0円(自宅にあったもの)
• 計660円