【美しき宴とカプチの集い】yamainu -3ページ目

【美しき宴とカプチの集い】yamainu

華鏡の人形師yamainuのサブ垢をドールメイン垢にする事にしました!
ドール写真やドールカスタム中心
他、落書きやスマホゲームもゆるーく更新予定です!
以前のブログは
http://ameblo.jp/minominomax
過去のブログ記事は上記のURLでみれます!

猫の日の前日まで覚えていたのに、スッカリ忘れて当日夜になって思い出して慌てて写真を撮ったっていう(^◇^;)

そして撮りたてほやほや写真を、珍しくTwitterでツイートもしてみたりしました←







うぉぉぉぉぉ天使だあぁぁっ









そんなこんなで…Instagramの方でもチラッと書きましたが、改めてブログ記事に。

ルネのお迎え自体は、3年近く前に(アルバムの日付遡ったらお迎え日は2019年6月22日だった…だと⁉︎)ボークス公式通販で迎えて以来、ずっーと名前を決めかねてて名無しだったのを、2022年2月22日…生涯もう出会う事のない(⁉︎)2の沢山ある日に、正式に【黒猫ルネ(くろねこのるね)】として可愛がってく事に致しましたのでよろしくお願い致しますっ!



以下、ただの独り言←


このルネちゃんの立ち位置ですが、先生達の物語的な設定とは違う位置関係に居た方がシックリくるのでは?…と段々と思うようになり、純粋に「ルネはルネなんだにゃーん」って感じの、先生や狗焔や胡蝶蘭さん、クイーンさん達とは別枠的な立ち位置の子になりました。


いやー、お迎え決めた当初はクイーンさん達の系列に組み込んで名前もそこのキャラからとってーって色々考えてたのですがががががが!

お迎えしてから、やっぱりルネはルネなんだよなぁーって気持ちが強くて。


元々デフォルトの雰囲気も好きだったから、無理に雰囲気を変えたくは無いんだよなーって気持ちも強くあって、でも山犬の子らしさは出したいんだよなーって気持ちもあって、悶々とメイクも名前も設定も決めぬまま長い間眠らせてしまってました。


その間に家庭環境が激変したりもしてたってのもありましたが…というか正直なところ、少し前まで手放すかどうかも視野に入れて悩んでました。

…名前も正式に決まってなかったし、ずっとルネ(仮)呼びだったしね。


そんな中で。

黒猫ルネのデフォルトの雰囲気を損なわないように再現しつつソコに山犬らしさをプラスしたこのメイクにして、写真を撮ったら…ルネぇぇっかわゆぅ!ってなり、2022年の猫の日…そう、2が沢山ある日に改めて【黒猫(の)ルネ】に命名して山犬宅のマスコット猫担当に就任させるぞーって事で決意したのであります(ウッカリ当日忘れる所でしたが(^◇^;))



ルネかわゆっ


以上、紆余曲折ありつつも無事、2が沢山の特別(?)な猫の日に山犬宅のマスコット猫担当に就任(⁉︎)した、【ルネ】ちゃんなのでしたー!

ちゃんちゃんっ∩^ω^∩

SD 13少年橘四郎ヘッド+SD少女座りっ子ボディ(無性別改造)

麿眉と赤めなリップ、和服や中華、シノワズリが似合いそうな雰囲気のメイク。


SD少女ボディがベースだけど、一応男の娘的な立ち位置(←)

つまり、女装\(^ω^)/

…自身の趣味丸出し←


この角度めっちゃ好き←




先生とツーショット

















このヘッドですが…

実は一昨年かそれより前かくらいにメイクを施したヘッドだったりする。


その当時自身の思い入れが強いオリキャラの子の素体変更を真面目に悩んでて、取り敢えずその素体変更したいと考えてた子の雰囲気に寄せたメイクをしつつも、メイクを施した時は自身のスマホのカメラがあまり優秀じゃなかったから、アイメイクやチークやらのシャドウのグラデがちゃんと写らなくて、肉眼だとちゃんと綺麗なのに写真だと全くの別人になり過ぎて、ソコでかなり萎えてしまってお蔵入りになっちゃったっていうヘッドだったりする(そしてこの出来事が原因でドールメイクへの意欲も段々と薄れていってしまった気がする…)


今年初のメイクをそろそろしようかなーっと重い腰を上げて、緩衝材に包んだヘッドを個別に小さな段ボールに入れてラベリングして収納してるBOXから物色していたのだけれど、そこに仕舞い込んでたこのヘッドのラベルが目に止まって、そういえば…気合い入れてメイクしたんだけど手持ちのスマホだと写真写りが悪すぎてメイクやり直すが悩んで悲しい気持ちのまま仕舞い込んじゃったんだよなぁ…ってなり、箱から出したらメイクやり直す前にもう一度当時のスマホからカメラ性能も抜群に新しくなったスマホで写真を撮り直してみてダメだったら変えようって感じで…今回撮影した写真達なのでした(^^)

あと、素体変更の件も恋人である先生のお許しを得ないとね…勝手に決められないからってんで途中から先生も一緒に撮影しました(^^)


結論としては、この子に素体変更することに決めました(^^)

いやはや、先生はまあ少し戸惑ってるんですが概ね良好だし、何よりも狗焔(この子に素体変更予定の名前)自身がめっちゃ喜んでるんですよ(^^)+個人的にも、この造形でこのメイクな狗焔がやっぱり気に入ってるんで、メイクは落とさずにこのまま(…か、もう少し手を加えるか…シャインパールの粒子で下睫毛が見えにくくなってるから描き足すかも?)



…一応設定としては、元々【狗焔】という子は人工的に造られた肉体に、とある死者の魂が入っている子で、そのとある死者の魂が先生が昔好きだった子なのもあり、色々あって肉体と魂のシンクロ率低下諸々によりボロボロで今にも消滅しそうな所を先生がギリギリ繋ぎ止めてるっていう立ち位置なので、肉体が変わったって言うifルートで考えたらアリなのである←

では元の狗焔はどうするか、ですが…ボディも変えたので元々の狗焔は旧狗焔として眠り目カスタムにして眠らせようかなって考えてます。

先生の性格上、どっちも愛でるだろうなーっていうか絶対旧本体も保存しそう…ってなったので。


あと、元々ウチにこの素体変更後のヘッドと同じ造形の子で【狗焔Ω】って子が居まして…オリジンの狗焔の改良版の子が居るんで、旧狗焔とヘッドの造形が違う問題は改良型の【狗焔Ω】と同じ造形のヘッドになる事でより改良型の肉体感が強まっていいなって個人的に思えてきて…


…どうでもいい設定話ですいません(^◇^;)

要約すると…Ωちゃんと双子ぉぉぉぉぉいえぇぇい\(^^)/です←

Ωもメイク変えようとして着手出来ずにいたんで、今年中に色々やりたいと思います。


なんか、当時スマホのカメラだと粗くなって見えて色味も死ぬのが本当にショックで激萎えだったので(今のスマホのモニターで見て言ってるのでもしかしたらモニターによっては色味出てないかもですが(^◇^;))

無事当時の無念さが成仏出来ましたし、軽くイップスみたいにもなってたんで、持ち直せそうです。

そのくらいに、先生とのツーショットが…好みだった…この2人のカプ好き過ぎる…尊い…(尊死)


それでは、またっ










新年、明けましておめでとうございますっ!

本年もどうぞよろしくお願い致します!

…って事でね、今回のブログは年が明けてから撮った写真をペタペタな回です\(^ω^)/

久々の胡蝶蘭さん!








折角なので、干支の寅と絡めて…ライコウのぬいぐるみとパシャり。




今年の新年の抱負は…ブログやSNSの更新を去年よりちゃんとやる…ですかね⁉︎←


それではまたっ\(^ω^)/