お迎え頂きましたカスタムっ子のメンテナンスについて【お知らせ】 | 【美しき宴とカプチの集い】yamainu

【美しき宴とカプチの集い】yamainu

華鏡の人形師yamainuのサブ垢をドールメイン垢にする事にしました!
ドール写真やドールカスタム中心
他、落書きやスマホゲームもゆるーく更新予定です!
以前のブログは
http://ameblo.jp/minominomax
過去のブログ記事は上記のURLでみれます!


カスタム販売っ子のメンテナンスについて


当方が不定期で出品する、メイク作品としてのカスタムヘッドやカスタムっ子の本体をお迎え頂きましたオーナー様へのサービスとしまして、メンテナンスのご相談も承っております。


出品時に記載しておりますが、実際のところ【メンテナンスのご相談とは?】どのようなモノかを明記しておりませんでした💦


今回、不慮の事故によりメイクが欠損してしまったので直して欲しい(文章は要約したモノで実際の文面とは異なります)とのご相談がありご紹介させて頂く許可を頂きましたので、メンテナンスについて記載した内容の後にあわせてご紹介させて頂きます。




メンテナンスについて

無料(往復の送料のみのご負担)で承れる事と、有料(往復送料+工賃)となってしまう事がございます。


※下記のメンテナンスメニューは当方がカスタム販売をしたヘッド及び本体に適用されるモノになりますので、ご注意下さい。


基本的には、ヘッド内部に当方のサインがある子が対象ですが、当方がサインを描きそびれている時期もありましたので、2020年までに当方から直接お迎え頂きましたカスタム販売ヘッド及び本体の子は、元のカスタムメイクが落とされていない場合に限り、サインが無くてもメンテナンスの対象とさせて頂きます。



※2021年以降はカスタムヘッドにサインを必ず入れるようにしておりますので、基本的にはヘッド内部にサインがある子がメンテナンス対象となります。

誤ってサインを消してしまった、グルー固定で剥がす時に使った薄め液でサインが消えてしまった等、ご相談頂けましたら対応可能な場合がございますので、お問い合わせ下さいませ。


また、当方のカスタム放出っ子を他の方から里子でお迎えされた場合ですが、当方がカスタム放出をした子だと認識出来る場合もメンテナンスの対象とさせて頂きますので、もし里子でお迎えされた子が山犬のカスタムっ子疑惑がある場合もお気軽にお問い合わせ下さいませ。


色々注意事項を書いてしまってますが、当方のメイクを気に入って下さった方でしたら、例えサインが残ってなかったとしても、ヘッドのメイクが当方の子だと認識出来る子は可能な限りメンテナンスのご相談を承れるよう努めたいと考えております。



このブログ記事の内容におけるメンテナンス対象外になるモノについて

本体で出品している場合がありますが、ボディのメンテナンスは対応しておりません…。

※ハンドパーツの塗装は要相談でお願い致します。

但し、動物ドールのボディは要相談で承れる場合がございます。



過去にメイクオーダーでメイクしたヘッドは此方で記載されている内容のメンテナンス対象外ですのでご注意下さい。

(2021/05/25現在、メイクオーダーの新規受付はしておりません。もしオーダーを再開する場合がありましても過去に承っていた金額や内容を大幅に改訂しての再開予定です💦)









【往復送料のみで承れる事】

●当方から直接お迎えしてから3ヶ月以内のヘッドのメイク補修の相談全般


●部分補修が可能なメイクの剥がれ等の補修

※色が重なり合う部分(チークやアイシャドウ等)のメイク剥げの場合は部分補修が難しい為、部分補修を承れず有償の全メイク補修扱いとなる可能性が高いです。


●ヘッドについた皮脂汚れの洗浄とUVカット剤の再コーティング

(ヘッドの皮脂汚れ洗浄とUVカット剤コーティングは部分補修にも含まれております)

※ヘッドの皮脂汚れの洗浄はウィッグの色移りを落とすモノではありませんのでご注意下さい。

あくまでも、黄変の進行防止やコーティング剤や塗装がのりやすいよう手垢等の皮脂汚れを落とすものです。


●その他、基本的にはメイクを落とさない状態で対応出来る事は送料のみご負担のメンテナンスサービス対象となります。

但し、部品が別途必要なモノを交換、取り付けする場合はその部品を用意して頂くか別途実費をご負担頂く場合がございます。

(付け睫毛や磁石等)




【往復の送料+工賃が必要な事】

●お迎えしてから4ヶ月以降の全メイク補修

※部分的なメイクの欠損を直したい場合でも場所によって部分補修が難しい為、全メイク補修扱いとなります。


※全メイク補修とは→ここではメイクオフをして素ヘッドの状態にし最初からメイクをやり直す事をさします。


全メイク補修の作業工賃は初回のみ1万円+往復送料、

2回目以降はお迎えされたヘッドの値段に関わらず一律3万円+往復送料とさせて頂きます。


但し、無料補修はこの回数に含まれませんので、回数はあくまでも全メイク補修をされた場合にカウントされます。



実際のメンテナンスご相談例のご紹介


冒頭にありました、実際にお寄せ頂きましたご相談例のご紹介です。


↑の画像は当方がカスタム販売をする際に撮影した写真となります。


2020年春頃に某所にてお迎え頂きましたカスタムっ子のルイ君が地震によって転倒してしまい…メイクの一部が欠損してしまったので有償になってしまっても構わないのでお直しして欲しい(※文面は実際とは異なります)との事でご相談がありました。



欠損箇所が、鼻と殆どチーク等のシャドウがないコーティング面(此方は写真ではわかりにくい部分だったので鼻のメイクハゲのみの写真を貼らせて頂きました)でしたので部分補修をしてみて、ダメそうだったら全メイク補修扱い、という事で承りました。


部分補修作業をする前にまずは皮脂汚れを落とします。

※作業中は必ず使い捨てのゴム手袋かニトリル手袋を着用しております。


→シリコン製の容器に中性洗剤を溶かしたぬるま湯をいれて、ヘッドを浸し塗装被膜を傷付けないよう、優しく掛け湯をしながら洗います。

※シリコン製の容器は底が凸凹していて、中に浸した時底に着いても衝撃を吸収してくれるような柔らかいモノを使用してます。

※メイクに水溶性のモノは使用していないので、このようにぬるま湯+中性洗剤で洗う事が出来ます。

但し、ゴシゴシと強く擦ったりすると摩擦でメイクが剥げる可能性がありますので、優しく優しく洗う必要があります。


→大まかな水分はとても柔らかいペーパータオルで優しく吸い取るように拭き取っております。

(使用しているペーパータオルは1ロールで400円くらいするような極めて柔らかいモノを使っており、ゴワゴワした安い使い捨てのキッチンペーパーではありませんのでご安心ください💦)

ある程度水気を吸い取った後、ドライブースで乾燥させます。



→部分補修をする前に、塗装面を整える用の極めて細かい番手のスポンジヤスリを使って、メイクが剥げている所の凹凸を整えます。

作業に集中し過ぎて写真を撮影し忘れてしまったので写真がなくてすいません💦

面を整えおえたらもう一度軽く洗浄し、柔らかいペーパータオルで水気をある程度吸ってからドライブースでしっかり乾燥させます。


→メイク剥げ箇所をコーティング剤や下地となる色を調色し、エアブラシで噴いていきます。

剥げた部分と繋ぎ目がわからなくなるくらい、何度も乾燥と噴き付けを繰り返していきます。

ある程度下地のベースメイクが出来てから、少しずつ色を足していきます。

途中の写真がなくてすみません💦

なんやかんやで、色を足していって最終的に全体を改めて仕上げのコーティング剤を噴きつけ、唇のグロスを塗って…完成です!(⁉︎)

↑ビフォーアフターです↑



オーナー様からも喜んで頂けまして、とても嬉しく思います☺️

お迎え頂き、そして大切に可愛がって下さりまして誠に有難うございます🥰

素敵なご縁に感謝です😊







お迎えされたカスタムっ子のメンテナンスの

ご相談は当方のInstagramアカウントかTwitterアカウント

等からお気軽にご相談下さいませ。

@yamainu_dm

(ブログ記事の一番下にTwitterとInstagramのリンクがあったと思いますのでそちらから飛んで頂けましたら幸いです)



※当方宅に持病を抱えている家族がおり、また当方も体調を崩しやすい等、諸事情により大変長らくお待たせしてしまう場合がありますことをご容赦ください。

また、返信が遅れていたり気付かずに他の通知で流れてしまう事もございますので、何日間か経っても音沙汰がない場合は恐れ入りますが、再度ご連絡頂けますととても助かります。