発達障害のある子の特徴として

生活習慣がなかなか身に付かない

というのがある。














こんばんは✨
心屋認定カウンセラーのあいちゃんです🎵














毎日の繰り返しなのにできない。

朝の用意はほんと大変だった。



視覚優位で、朝イチから漫画を開いて

過集中を発揮。

私の声は聞こえない。

テレビをつけるなんて考えられない。
「◯◯しいよ~」と、5,6回言っても動かない。動けない。

その内プチン!と怒ってしまう……












漫画に集中している息子の肩をポンポンと

叩きに行って、アイコンタクトで「◯◯して」

と、言うとできる事もあったけど……













こちらも忙しい朝に毎回やってられなかった。












そこで出てきた救世主がホワイトボード✨✨





懐かしい☺️久しぶりに書いた❤️


何回言ってもできなかった事が、

見るとできる。

工夫すると、できたのだ。


最後にご褒美(自由時間)があるというのも、

先に見せる。モチベーションUP。


①が終わったら、ニコちゃんマグネットを
②へ

②が終わったら、③へ


今、これが終わった。

次は何をするのか?が、目で見て確認できる。














これ、教えてもらってほんと楽になった。

視覚優位のお子さんがいて、毎朝用意が大変

と、言う方はぜひやってみて~✨


就学前の字が読めないお子さんは、
絵を描くといいかも😊



たしか息子が年中さんの時に、

作業療法の先生から「目で見たモノの方が理解しやすいから、字は早めに覚えるといいよ」っ

て教えてもらってくもんのドリルで練習してたな~













小学生高学年になると、
もう本人ができるできると言い出して使わなくなったんだけど
使わないとやっぱりできなかったな~

何回も◯◯して!言うてた……



中1の今は、何となくできてる。


なっかなか起きては来ない。
なんっかいも起こす。これは必須。
目覚ましは一応なってる……



もうね顔を洗って歯を磨く。
はなかった事になってるけど……笑


それでも、朝ごはんを食べて自分で用意して
朝練にギリギリ間に合うように家を出ている。













花丸じゃんね?
関東弁!?🤣




ストレスMAXの朝が楽になったホワイトボードのお話でした♪