こんにちは、山下です。

今週はこちらの記事を肴に語りましょう(*^^*)

 

【文房具】2018.08.29

http://hisayukiyamashita.com/archives/270

 

【記事を一部抜粋】ーーーー

★筆記用具
ドクターグリップ 携帯用
ゲルインキというのが特徴ですかね
芯の色は「青」の0.5mmです
なぜ青かというと、試験の問題用紙にメモするとき青だと目立つから 
黒だと分かりにくいですね

ーーーーーー

 

ここから数回に分けて文房具シリーズを書きたいと思います(^o^)v

今回は「ペン編」です。

ボールペンでは、僕の字は読めたものじゃない(笑)

僕はものすごい字が下手で、人からは「山下の字で、税法の理論は合格できるのか?」と不思議がられていました(笑)

 

字が下手な人なら気持ちは分かると思いますが、油性ボールペンで書いた字なんて、書いた自分でも読めたもんではありません。

 

そのため、水性に近いゲルインクやジェルボールペンは、なめらかで書きやすく、僕の字でもなんとか読めるようになります。

 

この辺りは好き嫌いだと思いますので、油性、水性、ゲルインクなどいろいろご自身で使ってみてください。 
 

税理士試験対策は青のペンで決まり

ただ僕はペンの色にはこだわりました。

 

税理士試験では、黒か青のペンになっていますが、僕は青のペンを使っていました。理由は、青の方が『目立つ』からです(*^^*)

僕は問題用紙にチェックをつけたり、大切なところは○印をつけたりしていたので、黒のペンだと問題文の文字と一緒の色のため、パッと見たときにすぐに見つかりません。

 

しかし青のペンだとすぐに発見できるため、テスト中に大切なところを見逃すことがグッと減りました。 
 

問題用紙に目立つ印を付けて漏れを無くす!


なぜチェックや○印をつけるかというと、計算問題を上から1つずつ解いて行って、「1つだけ問題文を読み飛ばしてしまった....」ということはありませんか?

 

それが何度が続いたので対策を考えて、1つの問題が終わったら、番号に「完了のチェック」を入れて、自分なりの印をつけていくようにしたのです。 


そうするとペンの色は、目立つ色の青を使うようにしないと、黒だと分かりませんからね。

赤ペンの2本使いも考えられますが、できるだけシンプルにしたかったので赤は使いませんでした。

 

あとは、脳科学的にも青で書いた文字の方が記憶に残りやすいと勉強本に書いてあったのでその理屈でも青を使っていました(*^^*)

 

文房具ひとつとっても、試行錯誤することが大事です。

ご参考に下さい!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆

山下税理士事務所 

経営コンサルタント・税理士  山下 久幸

http://hisayukiyamashita.com/

 

■事務所HP

http://orquestax.com/

 

■有料メルマガ顧問税理士

http://www.mag2.com/m/0001670898.html

 

■無料メルマガ 社長が知っておきたい、お金とビジネスの話

http://www.mag2.com/m/0001669187.html

 

■面白い税理士を求人・パートナー募集!

http://orquestax.com/recruit

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆