皆さんこんにちわ。 今日も来てくれてありがとう!

 

さてマゴズのお誕生日の翌朝、ちょっと早めの10時半に娘宅を出ました。

というのも昨夜はすごい暴風雨で今朝は台風一過のような快晴。そして風が強い。

ということは………きっと富士山が綺麗だよ。(いつもフジ運、悪いんだよねアセアセ

 

今回は一眼レフを持って来てるんだもの。

富士山撮っちゃうか!と思ったわけです。

 

 

近くのローカル線は撮り鉄っちゃんの溜まり場。富士山をバックに〝いずっぱこ〟が映えるビューポイントらしい。

今回は私も混じっちゃうかな………いや、でもやっぱり恥ずかしい、とちょっと離れて車を停めて(丸見えですが)アラカンのおばさん撮り鉄!

だけど、山頂の雲はなかなか取れないし電車は来ないし、すぐ諦めたわ。失格!

 

 

 

 

この街には富士山ビュースポットがたくさんあるけど、サッと車を停められる場所は少ない。ここだ!と思った瞬間通り過ぎてる。

なので、街中はあきらめて、帰路にある箱根山中の〝山中城跡〟へ。歴女の私はずっと寄ってみたかった山城跡です。

 

前回は満車で素通りするしかなかったけど、今回は最後の1台空いてた。思いの外、人気なのね。

重めのカメラをぶら下げて歩くには結構なハイキングコースだけど、きれいに整備されてて気持ちが良かったよ。富士山と駿河湾を見渡すには終点?まで歩かなきゃならないから大変だったけど、その甲斐あり!富士山が間近に見えて、眼下には三島・沼津の街と駿河湾がキラキラ光ってる。

 

 

 

 

でも山中城って豊臣・北条氏の戦いで半日で数千人も亡くなった激戦地だよね。

この美しい畝堀や障子堀にも死体が累々と重なっていたんだろうな、などと遠い昔に思いを馳せる。

 

 

そして山中城を後にし、いつもの箱根越えで家路へ。箱根新道はずっと山の中。芦ノ湖が2秒ほど見えるだけで箱根感なし。七曲りのクネクネ1号線です。

小田原厚木道路の入口が閉鎖されていたので西湘バイパスへ。サザンをBGMに真っ青な海を眺めながらひた走る。ええやん、私!

いつもは地味な内陸コースなのでテンションMAX。

わざわざ西湘SAで降りてソフトクリームまで食べちゃったわ。

 

 

 

と、まぁ帰路としては過去最高の楽しさだった。

いつもは箱根峠の赤信号を止まったら、あとはノンストップ。東名川崎で降りるまでアクセル踏みっぱなしだからね。

 

さ、…………………母とナツ(アメショ)の待ってる家に

「帰ろかな〜  帰るのよそうかな〜〜〜〜 ♪」

 

なんか今回は旅日記風だったわ。

読んでくれてありがとね!

 

インスタで絵日記も投稿しているので、よかったら見てくださいね。

絵日記はこちら右差し 

https://www.instagram.com/packn0411/

 

 

 

フォローしてね!