母の日でしたね。


昔、小学校では母の日の前には、みんな赤いカーネーションを胸に付けました。

が、母親のいない子は白いカーネーションを付けさせられました。



子供心に、なるほど母親のいない子供はそうやって白カーネーションをつけて、母親をしのぶのだろうなぁと思っていましたが、今考えると残酷な話ですよね。

いつの間にかそういう習慣は廃れましたが、白いカーネーションを付けさせられた子供はどんな気持ちだったのでしょうか?



先生達は、お母さんのいない子(死別だと思います)は母親に哀悼の意を示せという意味だったのでしょうか?

しかし、白いカーネーションを付けさせられた子供さんは、さぞかし肩身の狭い想いをしていだろうなと言うような記憶があります。

今の時代では差別だと大騒ぎになる様な出来事でしたね。


皆さん、日頃の母さんに感謝して、色んなプレゼントを差し上げたかと思います。



我が家では長男夫婦からカーネーションのお花が届きました。

更には婿さんがカーネーションを。。。

アレ?

良く考えたら、娘へのプレゼントだった様です。

娘も母ですからね。

さてさて、今回も婆さんのご要望でロイヤルホストで食事🍽️



なぜかロイヤルホストが大好きな婆さん。

昭和の世代にはファミリーレストランに思い入れがあるのでしょうか?



注文は皆は黒✖️黒ハンバーグ。





爺ィはビール🍺と牡蠣フライ・カニクリーム・海老フライ。

冷凍とは分かっていても牡蠣フライが無性に食べたくなりました。



海老アレルギーの爺ィは海老はチビ1号にパス。



それにしても、さすが母の日。

おばあさん連れのお客様が多いです。



車椅子に乗せられたおばあさんが3人も。。。

微笑ましいですね。

こういう風景。。。