今晩は!

どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。

ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!


今日は参議院選挙の投票日。

選挙で投票に行くたびに感じていた投票用紙の書き心地の良さ。

ツルツル、スベスベの紙に小気味よく鉛筆の黒が移り、その紙を折りたたんで投票箱に入れると、ホッとした気持ちになります。




あのステキな書き心地の投票用紙を作っているのは、合成紙メーカー「ユポ・コーポレーション」(東京)。

あの紙はどうやって作られているのでしょうか?

この質問の答えに「紙ではありません。合成紙『ユポ』です」と投票用紙を担当する加工品部の鹿野民雄部長はすぐにピシャリと言いました。

そして、「紙ではなく、フィルムに近いものと思ってください」。

一体、どういうことでしょうか?

「紙」には明確に定義があります。

紙とは、木材の繊維をほぐした「パルプ」をシート状にしたもの。

一方で、投票用紙の原料に木材は使われておらず使用するのは、「ポリプロピレン樹脂」で、これに無機充填剤を混ぜて熱で溶かし、紙のような厚さになるまで引き延ばします。そうすると、微細な穴が無数に開いたフィルムが出来、この穴に鉛筆の黒鉛が削れて入ることで綺麗に黒が移る仕組みになっています。



これが、投票用紙に使われる合成紙「ユポ」の正体。

このユポを投票用紙として販売しはじめたのは1986年のこと。

そこから36年の時間をかけて、2021年に行われた衆議院選挙では、なんと全ての都道府県でユポの投票用紙が使われたと言います。

その理由は「折りづらさ」。

公職選挙法の第65条で、開票は「すべての投票箱の送致を受けた日又はその翌日に行う」と定められている為、現在、国内の選挙の大半は「即日開票」で行われます。

これを普通の紙で行うとどうなるでしょうか?

紙が折りたたまれたまま投票箱から出され1枚ずつ開票作業をする人が紙を開かなければなりません。

ですが、ユポは樹脂で作られているため「折れにくい」という特性を持ち、実は投票箱に入った瞬間、勝手に開いているのです。



そのため、開票所で投票箱から出された瞬間、書かれた候補者名が一目瞭然で分かり、そのまま、すぐに「計数機」にかけることができるため、大幅にスピードアップすることが出来るそうです。。。


日曜日、午後2時半頃の訪問。

自宅を出たのが1時過ぎ。。。

地下鉄34条駅からバス🚌で二駅。

幸い乗り継ぎの時間は5分間。

アッという間に、お店の近くのバス停に到着。



店舗は、かって「本場旭川ラーメン」さんのあった所。




長らく続いていたものの、惜しくも閉店し、跡地に「麺や貴一」さんが2年程営業。

東苗穂に202112月に移転された事から、その跡に、本年3月に新規オープンしました。



前店をそのまま居抜きで引き継いだような店内。

カウンターのみで、ご亭主お一人のオペレーションは「本場旭川ラーメン」さんと同じスタイルですね。

店内は、カウンター席だけのコンパクトな作り、一番奥の席はトイレのスペースで劇狭です。

先客は無し・・

店に入ると、すぐ左手に券売機。



「醤油ラーメン」700円を購入。。。
「いらっしゃいませ〜!アッ!」

「分かりました?お久しぶり‼️円山から追いかけて来ましたよ!」

「遠い所をわざわざ、有難うございます」

どうして、コチラに移ったのか、色んな経緯を聴きながら、雑談に話しが弾みます。

しばし後「醤油ラーメン」登場!!



小さなお盆に乗っている所は「永坊」スタイル。



薄く濁りのある醤油スープの上には、ご自慢の腕肉チャーシュー、メンマ、煮卵、刻みネギ、角海苔。。。

ホワッと懐かしい香りがします。。。

先ずはスープを一口!!



そうそう!!この味!!

円山の時とは若干違いを感じますが、味をブラッシュ・アップした様で、醤油、豚、煮干しが渾然一体として美味しい!!

パンチがないと言われる事もありますが「ボディ・ブロー」の様に旨味が効いてきます。

旭川ラーメンとよく間違えられますが、ご亭主はキッパリ「旭川ラーメン」ではないと仰っています。



麺は「札幌麦伸堂」の黄色いストレート細麺。

やや低加水麺でザ・札幌麺と比べるとは違います。
麺がスープとよく合います。



豚の腕肉チャーシューは小さいのが3枚。

噛み応えがあり、噛み締めると肉汁がジュワっと・・



メンマは軽い味付け。。。
煮卵半分はコチラに移られて取り入れたモノ。



大きめ角海苔は麺を巻いて食べると、磯の風味が増します。

アッという間にスープの最後の一滴まで頂きました。。。

その後も雑談。。。

「今度は来方も分かったので、またお邪魔します」

ご亭主が入り口までお見送り。。。

手を振ってくれました。。。

雑談がすぎたので帰りのバスが行った所。

しょうがない!駅まで歩きますか。。。


店舗情報

店名

ラーメン 暁月

電話番号

011-788-6588

住所

札幌市東区北34条東5-3-24

営業時間 

11:3015:00
17:00
21:00

日曜営業

定休日

水曜日

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場 有(4台)

✳︎全面禁煙




ご馳走様です。

今回の「ラーメン 暁月 」さんは☆☆☆☆☆☆とさせて頂きます。

いつも最後まで読んでくださって本当に有難うございます。

ラーメン以外の画像はネットより拝借しました。

有難う御座います。