今晩は!

どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。

ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!


日光街道(奥州街道)の第一番目の宿として栄えた千住宿は、江戸四宿の一つです。



現在も北千住駅はJR常磐線、東武鉄道伊勢崎線、東京メトロ千代田線・日比谷線が集まり、駅周辺は賑わいのある商店街を形成しています。



地名の由来は足立区千住2丁目にある勝専(しょうせん)寺の千手観音が地名の由来とか、足利義政公の愛妾(あいしょう)「千寿の前」の生地であるとか、千葉氏の居住により千葉住村と称したなどの諸説があります。


勝専寺の千手観音


そんな千住にある足立区立の小学校は「千住」ではなく「千寿」を学校名に使っています。

と言うのも江戸時代から既に「千住」も「千寿」も両方使用されていたのです。

下の画像は、平成142002)年に千寿第二小学校と合併する以前の明治71874)年創立の千寿小学校の校章です。



現在の校章では「壽」ではなく、「寿」を使っています。



土地の名称としては江戸時代以来、一貫して「千住」が公称となっており「検地帳」「郷帳」といった幕府の土地台帳で確認することが出来ます。

しかし「千寿」の様に「寿」を用いるのは、祭礼の際の表記などで「瑞祥名(ずいしょうめい)」つまり目出度い意味のある言葉を使って、祝ったり、縁起をかついだりする目的があります。

また、街道を管轄する道中奉行もしばしば「千寿宿」という表現を用いており、宿場という機関の名称でも使用される事があることがわかります。



つまり、町名、地名としては「千住」、機関名、瑞祥名としては「千寿」を使う場合があるという事だったのです。

近代を迎える明治時代以後も、この伝統は残り、地名表記(戸籍や住所)では「千住」の表記を用いていますが、学校名では「千寿」の表記が用いられています。

コレは「寿」という文字に、皆んなが喜びと発展や永続するという願いを込めたと思われます。。。


昨年に引き続き「千寿」さんを再訪です。

「正油」も美味しかったのですが、やはり「味そ」がコチラのイチオシ!!

地下鉄西11丁目駅から徒歩6分。。。



2年前は自衛隊の方々が雪像作りに励んでおられましたが・・



大通公園は、ただ雪の中・・

火曜の11時半に到着。 



先客もまばら・・やはり天候のせい?

「いらっしゃいませ〜」

ご亭主と奥様とお嬢さん3人が笑顔で切り盛り。

メニュー表は壁に貼られているのみ。。。



迷わずメニュートップの「味そ」780円を注文。

三味共同じ値段。

でも・・

なぜ「そ」だけ平仮名なんでしょう??

増税後も価格据え置きでしたが、とうとう値上げ。。。



仕方ないですね。

やがて「味そ」登場!!  



「すみれ」系でありながら、商売上手な本家とは違いチャーシュー2枚、味玉一個分、メンマ、刻みネギ、西山製麺ではなく一柳製麺の麺。。。

まずはスープを一口!!



 スープは豚骨、鶏に魚介類を合わせニンニクや生姜をたっぷり使ったスープ。

洋食の手法を取り入れたというなんとも深い味わい。

山椒などの独特のスパイスが香ります。

味そは甘めの、ジンワリ身体に染み込む美味しさ。。。

インパクトも強めの味わいです。

一瞬ワイルドだと思うも、洗練されたスープは中々美味しいですよ〜

みれ」よりずっと美味しい!!



麺は「一柳製麺」の中くらいの太さの玉子麺で縮れはかなり軽めです。

茹で具合は中々で加水は高めですが、モチッとしていて美味しい麺。



チャーシューは皮付きで厚みがあり柔らかく、ほど良く口の中でとろける食感は中々良いものです。

野菜はネギと中華鍋で炒めた少なめのモヤシ。

もう少しモヤシがあればいいかな。。。



味玉はシンプルの味わいですがほど良い半熟具合。

好印象!!



 メンマはシャクシャク。。。 

スープの最後の一滴まで頂きました。

「有難うございました〜」

お店の方々から丁寧なご挨拶を頂き、お店から出ると後続客がズラリ・・

矢張り人気店・・

「千寿」のラーメンに、お客様が喜びや永続する様にという願いを込めています。

そうそう、コチラのお店。「木村カエラ」さんもファンだって・・



覚えています?「木村カエラ」さん。。。



 店舗情報

店名

千寿(せんじゅ)

電話番号

011-281-1101

住所

札幌市中央区大通西8-2-39 北大通ビル B1F

営業時間 

11:0015:00(当面の間)

定休日

日曜日

新型コロナウイルス感染拡大等により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場 

 


ご馳走様です。

今回の「千寿」さんは☆☆☆☆☆☆とさせて頂きます。

いつも最後まで読んでくださって本当に有難うございます。

ラーメン以外の画像はネットより拝借しました。

有難う御座います。