今宵も「爺ィの夜話」をどうぞ!

197話は・・


今日87日(1947年)は「コンティキ号」がツアモツ諸島のラロイア環礁に到着した日。



コンティキ号(Kon-Tiki)は、ノルウェーの人類学者、トール・ヘイエルダールらによって1947年に建造されたマストとキャビンを持つ大型の筏。


トール・ヘイエルダール


船の名前の由来はインカ神話の最重要の神、文明の創造者コン・ティキ・ウィラコチャ。

神話の中では大きな筏を使いペルーから日の沈む方角に向かって航海したと言われる神です。


コンティキ・ミュージアムに展示されているコンティキ号


南太平洋の諸島に住むポリネシア人の起源について南米のインカ文明とポリネシア文明との相似点が多いことから、ポリネシア人の祖先が南米から海を渡って渡来したアメリカ・インディアンである、という説がありました。

ヘイエルダールらはこの説を立証するため、インカを征服したスペイン人たちが描いた図面を元にして、バルサや松、竹、マングローブ、麻など、古代でも入手が容易な材料のみを用いて一隻の筏を建造。。。



図面に忠実に製作されましたが、航海の終り頃まで機能がわからないパーツもあったとヘイエルダールは語っています。


食料は軍事用のレーションも積み込んでいたし、六分儀・時計といった航法機器や各種無線通信機・発振器やボートなど当時のテクノロジーの産物も使用していました。

またアマチュア無線により、ノルウェーを含む世界各国との交信を行うなど優秀なスタッフも揃いました。



1947428日にペルーのカヤオ港を出発したコンティキ号はカヤオ港沖80kmの地点までペルー海軍の艦艇で曳航され、フンボルト海流を越えてから航海を開始。。。



コンティキ号はヘイエルダールらの予想通りに西進し、730日にツアモツ諸島のプカプカ環礁を望見。

その後航海102日目の194787日にツアモツ諸島のラロイア環礁で座礁しました。

航海した距離は4,300マイル (8km)



この航海によって何の動力も持たない筏が、風と海流に流されてソサエティ諸島などの南太平洋の島々に漂着できる可能性を実証し、ポリネシア人の祖先がアメリカ・インディアンである「可能性」を証明しましたが・・・


地下鉄二十四軒駅から徒歩7分。

今日は車も無いし駐車場の心配する事は無し!



入り口の券売機で「醤油」を購入。

いつも思いことだけど、「醤油」「塩」500円。大盛りは各300円増し。



えっ?初めて気がついた!!

大盛り300円は高いッ!!

あと200円出せばラーメン2杯食べられる!!


マァお店の事情だから・・

様々なものが値段が上がって行く中、どっかのラーメン屋はワンコインの旗を下ろし・・



コチラのお店はワンコインラーメンを提供し続ける心意気は素晴らしい!!


待つ事暫し・・「醤油」登場!!



半透明の醤油スープの上には、チャーシュー2枚、メンマ、ネギ。

シンプルな旭川ラーメン!


先ずはスープを一口!!



豚骨・魚介のダブルスープは、矢張り旨いッ!

今日のスープは若干薄いかなぁ?

でも油膜が適度に張ってあり、美味しい安定のラーメンですね。

ジックリ味わいたい・・



「加藤ラーメン」の中細ストレート麺は僅かにウエーブがかかり、麺と、このスープはやはり旭川ラーメンの定番!



チャーシューは、やや薄切り。

でも食感も味付けも良く、このラーメンには欠かせない存在。



メンマとネギの存在は、このシンプルラーメンに不可欠な存在。

大した仕事をするわけではないが、無くてはならない「渋い」脇役。



スープの最後の一滴まで頂きました。

でも・・矢張り気になる大盛りの値段。

何故?

今度チャレンジしてみようかなぁ・・・


コンティキ号は現在ヘイエルダールの母国ノルウェーのオスロ市ビグドイ地区にあるコンティキ号博物館に展示されています。



ヘイエルダールは1948年に漂流航海の模様をまとめた『コン・ティキ号探検記』を発表。



同書は62ヶ国語に翻訳され、2000万部以上の大ベストセラーとなりました。

ヘイエルダールたち6名のクルーとコンティキ号の航海を描いた長編ドキュメンタリー映画『Kon-Tiki(英語版)』は、1951年のアカデミー賞長編ドキュメンタリー映画賞を受賞しました。

又、2012年にコンティキ号の冒険を描いた劇映画がノルウェーで公開。(日本では2013629日に公開。)

ジンギスカン Dschinghis Khan)が- コンティキ号の冒険を語った楽曲「コンチキ号の冒険(Kontiki)」を歌っています。。。






しかし、その後の研究やDNA調査等により、ポリネシア人はアジアを起源として移民した人々の子孫であることが定説となっており、ヘイエルダールが証明しようとした説は誤っていた事が解りました。。。



店舗情報

店名

昭和ラーメン ふくや

電話番号

011-854-1052

住所

札幌市西区二十四軒34丁目2-2

営業時間 

11:001900(スープ切れまで)

日曜営業

定休日

水曜日

駐車場 有(店前4台)

☆8/18(火)~8/20(木)はお盆休み



ご馳走様です。

今回の「昭和ラーメン ふくや」さんは☆☆☆☆☆☆とさせて頂きます。

いつも最後まで読んでくださって本当に有難うございます。

ラーメン以外の画像はネットから拝借しました。

有難う御座います。