今宵も「爺ィの夜話」をどうぞ!

170話は・・


79日は414の日?


134141634

この数列分かります?

分かった方はかなりの野球通!

いやGiantsファン!!

1947 79日、日本のプロ野球初の永久欠番に読売ジャイアンツの選手が指定されました。


1は王貞治選手、3は長嶋茂雄選手



4は黒沢俊夫選手


14は沢村栄治選手



16は川上哲治選手



34は金田正一選手。



黒沢俊夫の背番号4と沢村栄治14は日本最初のGiantsの永久欠番」でした。

王選手も長嶋選手、川上選手、沢村選手、金田選手は名選手というのは知っていましたが黒沢選手は・・・知りませんでした。




黒沢選手は関大から36年に名古屋金鯱入り。



44年から巨人入りし、終戦後プロ野球が再開された46年から背番号4を着けました。 

黒沢選手が移籍した44年、巨人は球団存続の危機にありました。

戦火の中、43年の在籍選手の35人のうち16人が兵役で休職。

さらに戦線悪化で「もはや野球どころではない」と主力選手が次々辞表を出し、残るはわずか6人となりました。

ここで創設以来「他チームの選手は取らない」という巨人の不文律も破らざるを得なくなり、黒沢らを獲得しました。 

この非常事態の中(もっとも他球団も同様)、チームを支えたのが黒沢選手でした。



タイトル獲得こそなかったものの、主軸打者として活躍し1944年は打率.348135打数47安打)、戦後の1946年は打率.308393打数121安打)の成績を残しています。


戦後は46年も全試合出場を果たしましたが、476月「痔が悪いようだ」と病院に行くと、腸チフスと分かり、入院。

1週間後の23日に死去。

食糧難の時代、栄養不足や疲労が病気につながり、さらに進行を早めたことは間違いないでしょう。

その後、千葉茂選手ら多くの選手の申し出もあり、黒沢選手の背番号4は戦死した伝説の大エース・沢村栄治選手とともに永久欠番に。。。

だけど。。。「永久欠番列伝」には載ってない!!



しかし、これが日本球界における永久欠番の始まりだったのは事実。。。


九州を始め全国で大雨による災害で苦しんでおられる方に、心からお見舞い申し上げます。

m(_ _)m


札幌も不安定なお天気です。

こんな日は、アーケードがある場所に限ります。

「さばにんにく粉」がウリのワンコインらーめん店です。

地下鉄大通り駅から徒歩15分。。。

狸小路の7丁目一番端・・




コチラのお店は中々年季の入った外観でカウンター9席のコジンマリとしたお店。

狸小路でワンコイン!!を貫いておられます。

先週「塩」を頂いたばかりですが、「醤油」の味を再確認に・・



入り口の狭いスペースにある券売機。

「醤油らーめん」500円を購入します。



カウンターに腰掛け上を見ると「麦とろご飯 」250円「麦めし」150円「赤玉」150円・・・気になります。


暫し後「醤油らーめん」登場!!



薄茶色の醤油スープの上には岩海苔、メンマ、粗みじん切りのネギ、ゆで卵・・小さなチャーシュー。



先ずはスープを一口!!

美味えッ!!

スープは鶏白湯系のトロミのあるタイプ。

醤油ダレは然程醤油然としておらず、控えめな印象。

ですが、鶏白湯の風味がしっかり感じられるスープです。



岩海苔も風味良くバランスよく食べすすんでいけます。




卓上にある「さばにんにく粉」というお店の拘りのオリジナル調味料を入れると、一気にサバの風味とニンニクの風味が上がり、最初の「醤油らーめん」とはまた違う美味しさ!!

この「さばにんにく粉」3杯がお約束。でも今日はもう一杯追加。。。



麺は自家製麺。

高加水の中細麺で弾力があり歯切れが良いタイプ。

やはりコチラのお店の箸で麺は掴みづらい・・・



小さなチャーシューは麺に隠れて・・一口噛めば以外と柔らかく味付けも良く、今までのチャーシューとは別物でした。

美味い!!




ゆで卵、メンマ、粗みじん切りのねぎ、岩のりが入っていて、「さばにんにく粉」と合わさって風味が上がって行き美味しいですよ。



スープの最後の一滴まで頂きました。

これでワンコイン!!

出来れば今後も変わらぬ美味しさと値段で営業してもらいたいのですね。


「俺が死んだらユニフォームを着せて葬ってほしい」 

それが遺言だったと言います。

1947623日、巨人の黒沢俊夫外野手が腸チフスで死去。

32歳の若さでした。 

日本では縁起の悪い事と忌み嫌われる「4」を背負った選手。。。

しかしアメリカでは「4」は縁起の悪い背番号ではなく、かの有名なヤンキース初期の伝説・ルー・ゲーリッグ選手も背番号「4」。



1923年にヤンキースでデビューを果たしたルー・ゲーリッグ選手は、1925年からレギュラーとして活躍。

1927年にはMVP1934年には三冠王を獲得するなどベーブ・ルース選手とともにチームを支え、2130試合連続出場を果たすなど球史に残る活躍を見せました。



しかし、1939年に筋萎縮性側索硬化症を発症し現役引退を発表。

現役を退いた後も病状は回復することなく、1941年に37歳という若さでこの世を去っています。

死因である筋萎縮性側索硬化症はALSAmyotrophic lateral sclerosis)として広まっていますが、「ルー・ゲーリッグ病」とも呼ばれ、現在も治療法は確立されていません。。。

背番号「4」はメジャーリーグで伝統のあるニューヨーク・ヤンキース史上初めて永久欠番となりました。

背番号「4」は、なんだか縁起の良い様な不吉な様な・・・



店舗情報

店名

らーめんサッポロ 赤星

電話番号

011-272-2065

住所

札幌市中央区南三条西7-7 狸小路商店街

営業時間 

11:0022:00

日曜営業

定休日

無休

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場 無(近隣のコインパーキングを御利用下さい)

*完全禁煙 

(店外に灰皿が備えてあります)



ご馳走様です。

今回の「らーめんサッポロ 赤星」さんは☆☆☆☆☆☆とさせて頂きます。

ワンコイン!頑張って下さい!

いつも最後まで読んでくださって本当に有難うございます。