今宵も「爺ィの夜話」をどうぞ!!

15話は・・



先日広島の兄から電話がありました。

途端に、耳慣れた広島弁が聞こえて来て、爺ィも瞬時に広島弁。

「あんたぁ、最近何しょーるんね?」

「足が苦(にが・ズキズキ)るけー、家のねき(近所)をブラブラするだけよ〜」

「まるで「ほいと」じゃね〜(笑)」

「何を言いよるん!ピシャげる(ぶん殴る)よ〜(笑)」

「アハハッ!!まぁ風(ふう)が悪いこと(世間体の悪い)はせんでしょうが・・」

「当たり前じゃッ!(笑)」

広島弁全開のお喋りでした。

ところでこの「ほいと」。

貴方は分かります?

「ほいと」は元は仏教用語。

転じて「乞食」「居候」「食客」の意味です。


「ほいと」が持っているのが「頭陀袋(ずだぶくろ)」コレも仏教用語ですが、近年では転用され、一般的な運搬用の袋をも指して呼ばれるようになりました。



この「頭陀袋(ずだぶくろ)」持ってる方は貴方も良〜くご存知の方。



本来の名は「契此(かいし)(または釈を付けて釈契此(しゃくかいし))」

常に「頭陀袋」を背負って、図像に描かれるような太鼓腹の姿で、寺に住む訳でもなく、処処を泊まり歩いたと言います。

また、そのトレードマークである大きな袋を常に背負っており、生臭ものであっても構わず施しを受け、その幾らかを袋に入れていたと言います。

だから「こじき」の元祖かなぁ?

その姿は風変りでありましたが、素直な気持ちの持ち主で、人々を満ち足りた気持ちにさせる不思議な力を持っていたといういたことから「布袋」という俗称がつけられました。


そう「布袋」様!!

という訳で(久々)

拉麺!拉麺!

表通りは電車が走っています。

黄色のテントが印象的です。




お隣の横丁を入ると「ねるら」さん。



この辺りは一歩横道に入ると古い家屋が並んでいます。

「探偵はBARにいる」のロケ地。

この街並みも中々魅力的ですよ〜

コチラのお店は「ザンギと麻婆麺」で札幌でも有名なお店です。



店内は「お持ち帰り」のお客様と店内飲食の方々で大混乱。。。

でも・・女性達が手際よく捌いていきます。

大抵のお客様は「ザンギ」の入ったA定食かB定食。。。




私は敢えて「ラーメン」を食べに来ました。

カウンターはいっぱい。。。



「お好きな席にどうぞ~」

女性の指示で4人がけのテーブルに・・

どうせ後で相席させるのでしょ~
ところが後客がドンドン入ってくるのに相席は言われません!
チャキチャキおばさんに「醤油ラーメン」660円をお願いしました。


二階もあるのでお客様がドンドン二階に吸い込まれて行きます。


やがて「醤油ラーメン」登場!!



所謂、醤油スープの上には
具材は、チャーシュー1枚・多めのメンマ・海苔・
麩・刻みネギが入っています。
マァ何時もの中華屋さんのラーメンでしょ・・


先ずはスープを一口!!



アララッ?この味・・

単なる鶏ガラスープではない!

微妙に隠し味が効いたスープですね〜。

中々美味い!!

この隠し味・・ザンギの風味かな?

鶏ガラと野菜・・昆布と生姜・ネギ・・とザンギ・・(まさか)

をぶち込んだ様な複雑で美味しいスープです。

でも本当にザンギの味がします。



麺は、中太のやや縮れでツルツルの食感です。
スープは好感持てるのに、この麺は・・惜しいなぁ!!
何か物足りなさを感じました。



チャーシューも一見堅そうなものでしたが意外と柔らかく・・味付けも良く・・でも小さいですね〜





海苔は申し訳程度に入っていますが・・

スープの最後の一滴まで頂きました。

それにしても札幌クラシックラーメンではない、新しいジャンルのラーメンでした。

ただお忙しいお店の雰囲気は・・あずましくない!!苦手ですね〜


「布袋様(契此)」には様々な伝説があります。「景徳傳燈録」にある伝説1は雪の中で横になっていても布袋様の身体の上だけには雪が積もっていなかったと言います。



伝説2は「布袋様」は916年に亡くなったとされています。

ですが、それから何年も経ってから、布袋様(契此(かいし))様が亡くなった場所からはるか遠く離れたところで布袋様のお姿がたくさん目撃されています。その目撃証言は一人や二人ではありませんでした。

京都府宇治市の万福寺にある別の弥勒菩薩(左)は布袋の姿をしています。
何故かというと中国では布袋は弥勒菩薩の生まれ変わりということになっているからだそうだ。



伝説3は布袋様はその人のこれからの人生が見えていたという逸話が残されています。それを占うための道具として軍配を使っていたという伝説あります。

伝説4は布袋様は氷室京介様と確執がある。。。



アッ!コレは違う話。。。



店舗情報

店名

中国料理 布袋

(ホテイ)

電話番号

011-272-4050

住所

札幌市中央区南一条西9-1

営業時間 

[月・火・木・金]

11:0021:30(L.O.21:00)

[水]

11:0014:00

[土・祝]

11:0021:00(L.O.20:30)

定休日

日曜・第3土曜

営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

駐車場 無(向えに有料駐車場有り。信号角にコインパーキング有り。でも高いですよ〜通り一本南に行くと安い所あり)

*全面喫煙可



ご馳走様です。

今回の「中国料理 布袋」さんは☆☆☆☆☆とさせて頂きます。

いつも最後まで読んでくださって本当に有難うございます。



にほんブログ村 グルメブログ 札幌食べ歩きへ
ポチッと押してネ!