「ごまんと・ある・いる」という言葉をご存知でしょうか?

「そう言う人はごまんといる」「そういった商品はごまんとある」などと使います。

では「ごまんといる」は漢字で表すと?

「五万といる」となります。



「五万と」は、モノの数が多いことを表す近世語(江戸語)「まんと」からきているそうです。

その後、「五万と」と漢字が当てられました。この場合の「五万」は5万と数字を表しているわけではなく、沢山ある様を表しています。

だから7万でも8万でも五万・・

不思議な言葉ですね。

更に「巨万の富」から取って「巨万といる」と表記することもあります。

「巨万」は「非常に数や量が多いこと」を意味しますので「きょまん」がだんだんと音変化して「ごまん」と読むようになったとされています。

しかし「ごまんと」は明治以降の新しい言葉(辞書に載っている使用例は1936年)ですから「巨万」はチョット考えにくいと思われます。

「五万」と「巨万」・・

漢字だと紛らわしいので「ごまんといる」はひらがなで表記するのが無難の様です。

「ごまんといる」の類語は・・

「多数の」「たっぷりと」「豊富な」

「有り余るほど」「盛りだくさん」

「どっさりと」「掃いて捨てるほどある」「腐るほどある」「潤沢な(じゅんたくな)」・・

正にゴマンとあります。

あ〜ァ!!「潤沢」!

えっ!「潤焚」??

「潤沢」じゃない?!

マァマァ!!

という訳で中央区南11条西7丁目の「麺屋 潤焚」さんで今年111杯目の拉麺。


コチラのお店は札幌を中心に道内で舞台役者をされている「川井J竜輔」さんで大泉洋さんの学生時代からの友人としても有名な方です。

この店に来る人の多くは、多分知っていらっしゃるのでしょう。



一目でわかる大看板。

お隣は最近売り出し中のパン屋さん。

駐車場は店前にありますが、軽専用なのでコインパーキングに停めてお店に向かいます。



店内は結構広々としており、一見ファミレスか?と思いますが、以前は洋食屋さんだったとか・・

大泉やその仲間たちの色紙が置いてあります。



カウンター席はありません。

時間が時間だからか、誰もいません。



スタッフお一人で切り盛り。

アララッ?こんな大きなお店お一人で?


お一人で大変なのはわかるのですがね・・店内は雑然!!



デッカいコップでお冷を頂き・・



メニューから「醤油・オリジナル」780円を注文。



案内には「岩海苔が香ばしい」「潤焚特製スッキリ醤油」・・

スタッフが調理開始!

換気扇かブォーンと・・

その時二人連れの奥様達ご来店。

アララッ?スタッフさん知らん顔・・

調理中だからか?

お二人は席に着いたまま待ちます。

暫しのち「醤油・オリジナル」登場!!



先ずは香りから・・

アララッ?

なんだか下水の様な臭いが・・

顔を近づけると・・

矢張り・・

臭います。。。

軽く茶色のクリームスープの上には岩海苔、メンマ、サイコロチャーシュー、ネギ、赤いチョロギ、魚粉。

若干スープは少な目。

先ずはスープを一口!!



スープは臭いません。

豚骨と鶏ガラでしっかりと炊き上げた動物系スープがベース。

ポタージュスープの様な口当たりは、

滑らかさがありクリーミーなのだが、何としてもその量が少ないすぎます。

ラーメンを、食べようと顔を、近づけると。。

矢張りこの臭いは換気扇によって吸い上げられた下水の臭い・・


食欲が無くなります。。。 






サガミ屋製麺の太麺もサイコロチャーシューも味わう気がしません。

メンマの戻しは最悪。。。


早々に切り上げてお会計を済ませてお店の外に・・

コインパーキングの30分無料サービスはやになって利用しませんでした。


しかし、こうした雑然としたお店。

下水の臭いが上がってくる様な設備。

飲食店として一番大事なモノをお忘れでは?

少なくとも大泉洋のサインや彼のお友達ということは「飲食店」には必要ない!!

大泉洋のサインなんて札幌のラーメン屋にゴマンとありますよ。



店舗情報

店名

麺屋 潤焚(ジュンタク)

電話番号

011-200-9998

住所

札幌市中央区南11条西7-1-6

営業時間

11:0020:00

日曜営業

定休日

不定休

駐車場 有(店の前 軽自動車2台 近隣コインパーキング利用で30分無料 ※駐車証明書を忘れずにとりましょう)



ご馳走様です。

今回の「麺屋 潤焚」さんは☆☆☆とさせて頂きます。

いつも最後まで読んでくださって

本当に有難うございます。



にほんブログ村 グルメブログ 札幌食べ歩きへ
ポチッと押してネ!