「AI戦略会議」というのがあるそうだ。AIの活用や課題について閣僚や有識者で議論する場らしい。このほど、国内でAIの研究開発を促す必要性を強調したという。
いまや米オープンAIなど、先行企業に追い付くのは現状では困難だ。
海外に比べ日本は生成AIの開発で出遅れた。オープンAIに投資した米マイクロソフトや自社開発を強化する米グーグルのようにAIに巨額の資金を投資する巨大IT企業が日本に不在であることが原因だと言われる。かつて経済産業省が官民で検索エンジン開発を目指したが失敗に終わった「情報大航海プロジェクト」の事例を引き合いに、「国産」に拘るデメリットがあるので、オープンAIの技術活用を優先すべきだと訴える。政府の戦略会議が開発に拘るのは、海外勢が比較的進んでいない日本語や医療など、特化した分野に需要あり、と見ているらしい。
また日本企業や研究機関はすでに開発強化の方針を出している。理化学研究所と富士通、東工大、東北大がスーパーコンピュータ「富岳」で大規模言語モデルを開発すると発表した。NTTやサイバーエージェントなども独自に大規模言語モデル開発を決めている。AI開発に出遅れた日本勢だが、先行する海外勢とは別土俵で勝負することで独自色を打ち出して活路を見出せるか。
私は官主導のプロジェクトは今までの多くの経験から、ダメだと思っている。官主導と言っても実際は官には指導力がなく、参加している民間企業の主導権あらそいになり、決められず無駄な時間と資金がかかり結局うまくいかないのだ。今回のプロジェクトも疑問視している(^^)。